福祉・医療

精神安定剤って、効いているのかな?

 

 精神安定剤の錠剤は効力で精神を安定させるのではなく、服薬することによって安堵感をもたらしているような気がしてならない。

 精神安定剤は風邪薬、アレルギー剤、睡眠薬のようにはっきりと効果が現れるわけではない。それゆえ、効いているのかさっぱりわからない。人間の精神を安定させた気分にもっていくのが、主な役割になってしまっている。

 精神安定剤をやめるためには、第三者の隠れた協力があるとうまくいきやすい。錠剤そっくりの偽物を用意してもらい、それを一定期間飲み続ける。(期間は個人差を設けるとよい)これは、一般的に「プラシーボ効果」と呼ばれている。

精神がかなり安定したところで、実は本物ではなかったというドッキリショーを行う。こういったやり方ならば、大多数の人はうまくいきそうな気がする。人間というのは洗脳されやすい生き物なので、偽物であったとしても気づかない確率が高い。

 効力よりも副作用が明らかに大きい精神安定剤。できることなら、飲まずに済ませたいところだ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者種別を限定することによる当事者へのメリット、デメリット
  2. 交通費を全額負担、資格試験は無料の就労移行事業所の紹介
  3. パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチーム…
  4. 漢字を書けなくとも履歴書を作成できるという話に感動した
  5. 非公開求人(障碍者枠)について
  6. A型作業所においては、まじめに仕事すると損をする
  7. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  8. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…

おすすめ記事

定形郵便物とはがきが来年の秋から値上げするかも

2024年度10月より、定形郵便物及びはがきを値上げします。定形郵便物は25グラム以下が84円→11…

ショートショート『ある野球女子の栄光と挫折』

『ある野球女子の栄光と挫折 - 男子と同じ土俵で勝負したかった』 纏はソフトボー…

世界の国と国旗☆第75回目 ジャマイカ

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

【サッカー】ワールドカップ出場国が出そろいました!

四年に一度のフットボールの祭典、ワールドカップ・カタール大会の出場国が出そろいました!!&nbs…

学びは楽しいもの

知的欲求という言葉がある様に、基本的に学びは、楽しいものであ…

新着記事

PAGE TOP