福祉・医療

障碍者の恋愛事情

 

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくしようとしていた異性が当事者であった場合、疑ってみるのも一考の余地がある。

 障碍者の交際率は20パーセントといわれている。一般人からするとかなり低いといえる。

 交際をためらう理由として挙げられるのは、障碍者だと知られたときの反応が怖いから。障碍者手帳を持っていると知られた瞬間に、そっぽ向かれる確率は決して低くない。日本では障碍者に対する偏見意識が根強く残っている。

 交際後のことも考えてしまう。最初は良い印象を与えていたとしても、交際していくうちに化けの皮が一枚ずつ剥がれていく。最終的にそっぽを向かれることも考えられる。相性のいい異性以外は交際しないことが望まれる。

 障碍者にとって生きやすい社会が構築される、そうなれば異性と積極的に交際するようになるかもしれない。当事者はそのことを切に願っている。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 兵庫県の障害手帳(取得条件など)
  2. 障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい
  3. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  4. 障碍者種別を限定することによる当事者へのメリット、デメリット
  5. 障碍者の生きにくさ
  6. 障碍者、健常者は信頼し合えるのか
  7. 障碍者の一部は職場に居場所を確保するので一杯一杯
  8. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
PAGE TOP