雑学

虫歯菌と常在菌の話し

 

常在菌(じょうざいきん)?...と思う方もおられると思いますが、

読んで字のごとく常に存在する細菌の事です。

 

細菌と言うと、バイ菌などを連想しますよね。

バイ菌で連想する「ばいきんまん」は「アンパンマン」にやっつけられる悪役ですし...

 

ところが細菌も悪い奴ばかりでは無いのです。

最近テレビを見ていたら虫歯についての話しをしていました。

その内容とは、筆者が記憶している内容と同じ事を説明していたので、記憶は

間違って無かったと再確認したのです。

説明の内容とは、虫歯に成らない人も少数存在する。

それは、3歳迄に虫歯菌(ミュータンス菌)に感染しない人は虫歯に成らない

と言う事です。

理由は、3歳迄に色々な細菌が口の中に住みつき常在菌となり、後から来た虫歯菌を

駆逐する為です。

 

例えば、常在菌の縄張りに虫歯菌が割り込んだ時に、

「なんやと!ミュータンス組が、わしら常在菌連合の縄張りを荒らしに来たやと!

ええ度胸しとるやないか!常在菌連合をなめとんのか!

ミュータンス組なんかいてもうたれ!」

と言う所でしょうか。

 

他にも常在菌は、人の体の色々な所に存在し、皮膚に存在する菌は、

皮膚のバリア機能を保つ役割をしている場合も有るそうです。

 

人は細菌とも共生している分けですね。

 

文章:エムユー

関連記事

  1. 貧乏ゆすりは健康に良い影響を与える
  2. 京阪電車のプレミアムカーとJR西日本のAシートの違い
  3. 世界の国と国旗☆第90回目 セネガル共和国
  4. 台風について①
  5. 世界の国と国旗☆第51回 キューバ共和国
  6. 世界の国と国旗☆第61回目 コスタリカ共和国
  7. ジェラートピケって知ってる?ときかれたときの男性の反応
  8. 「お酒の前に牛乳」は効果があるの?

おすすめ記事

プラスの要素を持つ人間と付き合っていこう

 最近は人間らしい温かみが社会からなくなったのか、ちょっと優しくされただけで勘違いす…

「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ

 「電気ブラン」とは、ブランデーベースのカクテルもしくはアルコール飲料です。 ブ…

どの時代も、いじめはなくならない

※あくまでも個人的な意見なので、ご了承ください。ニュースにも取り…

【サッカー】日本代表、ワールドカップ出場決定!!

2022カタールワールドカップ・アジア最終予選で、日本代表がオーストラリア代表を破り…

『ぼっち』―気付いてほしいー

辛い時…人は…必ず…1人…

新着記事

PAGE TOP