人生

シャーデンフロイデと社会性について

数か月前テレビで放送していたのがこのシャーデンフロイデでした。それがとても記憶に残ったのでコラムとして書いていこうと思います。

 

・シャーデンフロイデとは

みなさんはシャーデンフロイデという言葉を耳にしたことはありますか? シャーデンフロイデ(ドイツ語)とは他人の不幸を喜ぶ気持ちのことをいいます。「ざまあみろ」と思う気持ちなどそれにあたります。ネットでは「メシウマ」などといったりもしますね。

 

シャーデンフロイデと妬み

妬みなどのあらかじめ抱いていた感情がシャーデンフロイデに変わることもあります。

 

例えば お金持ちのA太郎さんが空き巣にあいA太郎さんはお金を失った。

 

というふうに最初に抱いていた妬みが変化します。

妬みとシャーデンフロイデは表裏一体なのです。

 

シャーデンフロイデと社会性

このシャーデンフロイデは悪い感情に思われますが、この感情が強いほど社会性が強い人なのです。

その理由は社会性の強い人ほど規律やルールを守り縛られるため、その規律から乱れた人を悪く思います。

また「他人の不幸」とありますが、家族や友人の不幸には悲しんだり、そうでない人であっても亡くなるなど深刻な場合にはこの感情は生じにくくなっています。

この部分がその「社会性」なのです。

 

シャーデンフロイデとサイコパスの関係

またシャーデンフロイデの感情がない人はサイコパスの可能性があります。

 

ということでした。

ありがとうございました。

 

文章:マフユノダリア

関連記事

  1. 障碍者にも希望はある
  2. 精進していこう
  3. 胸に刻みたい言葉1
  4. 仕事に行きたくない時、どうやって自分を鼓舞している?
  5. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  6. スランプを解体する
  7. 一度の不運を軽視してはいけない
  8. 束縛、執着心は人生を狂わす

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

3回目の緊急事態宣言の期限が迫る

 3回目の緊急事態宣言の期限が迫っています。 政府は延長するのか、解除するのかと…

幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所)

こと 幕下において9人が6勝1敗で並びました。これにより、優勝決定戦が行われることになります。な…

斎藤佑樹投手が現役を引退

 日本ハムに所属している、斎藤佑樹投手が現役を引退 日本ハムの斎…

『ハードレモネード ノメルズ ほろにがレモネード』を飲んでみた感想

 ハードレモネードノメルズシリーズはコカ・コーラボトラーズジャパン製の発泡性リキュー…

「自粛、自粛」と呼びかけるだけでは意味がない

 コロナ自粛が呼びかけられているものの、人の流れは以前と変わらなくなりました。 …

新着記事

PAGE TOP