雑学

ピアノの色は「黒」が多いと思いませんか?

 

「ピアノの色は?」と聞かれたら、多くの人が黒色を連想すると思います。

当然、白色やカラフルな色のピアノも有りますが、普通は黒色だと思いますよね!

ところが海外、特にヨーロッパでは木目のピアノが多いらしいのです。

 

では、なぜ日本では黒色のピアノが多いのでしょうか?

それは、幼稚園や小学校のピアノの色が黒色だったからです。

学校のピアノって一番目にする機会が多いですよね!

そのため、黒色のピアノが普通だと思ってしまっているのです。

 

では、なぜ学校のピアノは黒色なのか?

それは、木目より黒色に塗装したピアノの方が安い値段だったからです。

木目のピアノだと綺麗な木目の木材を揃えて作る必要が有るはずです。

当然コストも掛かる分けです。

そして、子供はみんなと同じものを欲しがるので、黒色のピアノを購入する家庭が多く、

どんどんと黒色のピアノが増えたと思われます。

他にも手入れが楽、傷が目立ちにくいという事も有ります。

何より黒色だと高級感が有りますよね、だから日本では黒色が定着したのでしょう。

 

文章:エムユー

関連記事

  1. クリスマスにチキンを食べる理由
  2. 世界の国と国旗☆第82回目 スーダン共和国
  3. 世界の国と国旗☆第78回目 シンガポール共和国
  4. 京阪電車で一日に一本だけ走行する深夜急行
  5. 世界の国と国旗☆第61回目 コスタリカ共和国
  6. 薬等の離脱症状になると、どの様な感じになるのか:解説と対処法
  7. 世界の国と国旗☆第34回目 オランダ王国
  8. アレルギーの患者が増加している.

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP