コラム

障碍者枠で仕事しても、病気に対する配慮は得にくい

障碍者枠で就職したのに、配慮を受けられないと思っている人はいませんか。どうしてそうなるのかを書いていきます。

障碍(他人の病気)はそもそもわからない

障碍名や障害特性などを伝えられても、名前くらいしか理解できません。どのような症状なのか、どういった配慮を必要とするのかはピンとこないでしょう。

会社でできることは、業務量を減らすこと(勤務時間の調整)、通院をしやすくする環境を整える、音を気にする人に別の部屋を用意するといったことくらいです。配慮しているとはいっても、不十分な印象はぬぐえません。

「くも膜下出血」、「すい臓がん」といった重病にかかった人と会ったことがあります。苦しそうなことはわかっても、どのように苦しいのかはわからないです。病名を知ることについては、ほとんど意味を成しません。

障碍者であっても同じように仕事をすべきという考え方が根本にある

日本人は同調圧力が強く、同じようにすべきという考え方が根付いています。障碍者であっても例外はなく、同じように働くことを求められる会社も存在するかもしれません。

最後に

障碍者枠で入社しても、必要な配慮を得られるとは限りません。短期間でやめないためにも、病気に対する配慮のある会社なのかを調べておくとよいでしょう。(以前に辞めた会社では、かなり精度の高い情報が書かれていた)

https://visualhunt.com/f7/photo/50910101616/978828f9d1/

 

陰と陽

関連記事

  1. 小説:『自分の道(7)』
  2. 価値あるものを求めて
  3. HSPについて
  4. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  5. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケア…
  6. 小説:『純喫茶』
  7. 口コミってロコミと読み間違えるよね
  8. 第73回三段リーグも大詰め

おすすめ記事

台風被害の主題が、ローカル空港?ハブ空港?

9月9日、成田空港では「台風15号」の影響で高速バスや鉄道による都心へのアクセスが断…

世界の国と国旗☆第17回目 イタリア共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第17回…

新十両発表を見たあとに感じたこと

文章:Photo credit: alek_2 on VisualHunt2023年5月場所にお…

『JR岐阜駅』の周辺観光散策案内

「JR岐阜駅」の周辺散策案内 岐阜市は長良川のほとりの都市で、川…

【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発売!

出典元:https://www.mcdonalds.co.jp/全国にチェーン店を持つ「マク…

新着記事

PAGE TOP