エンタメ

羽生善治九段は王位戦の挑戦者決定戦に進出

出典:Photo credit: omoon on VisualHunt

羽生善治九段は王位戦の最終戦で、豊島九段に勝利しました。

通算成績は4勝1敗となり、紅組一位を決定させました。

これにより、王位戦の挑戦者決定戦にコマを進めました。

挑戦者決定戦に進出するのは、2年ぶりとなります。

挑戦者決定戦の相手は佐々木大地七段

羽生善治九段の対戦相手は、白組で5勝0敗の成績を上げた、佐々木大地七段です。

佐々木大地七段は、棋聖戦の挑戦権を獲得するなど、かなりの実力を誇ります。

実力者に対して、どのような対局を見せてくれるのでしょうか。

挑戦者決定戦は2023年5月18日

羽生九段VS佐々木大地七段の挑戦者決定戦は、5月18日に開催されます。1日の対戦に、タイトル挑戦をかけます。

羽生善治九段が勝利した場合、藤井六冠に二度目の挑戦となります。

一度目は二勝四敗で退けられているだけに、どのような戦いをするのか注目です。

佐々木大地七段が勝利した場合、棋聖戦、王位戦の同時挑戦です。こちらになっても、注目を集めそうです。

最後に

将棋のタイトルは、一年で一人しか挑戦者になれません。

50代になっても、タイトルに絡むのはすごいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. プロ野球が6月19日に開幕
  2. 新十両発表を見たあとに感じたこと
  3. 棋士と学業の両立は難しいのか
  4. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その2)
  5. ガンプラ解説!(初心者必見)
  6. ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更
  7. 【 Spotify 】2022年の年間ランキング発表!【国内編】…
  8. 『トリニクってなんの肉』(6月1日)を観た感想

おすすめ記事

『何も手につかない』―誰にでもそんな時はある―

頭が痛すぎて…集中できない。辛い。&nb…

東中竜一郎『AIの雑談力』角川新書

東中竜一郎『AIの雑談力』本書を読むと、現時点ではAIと人間の会…

高校を退学する勇気

 藤井聡太二冠が高校を退学したと話題になりました。あと数カ月なので、驚かれた方もいら…

2020年7月からレジ袋有料化

 来月から環境対策の一環として、レジ袋が有料となります。値段は店によって異なり、2~…

感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った

 2020年4月より、感染症対策の一貫として電話による診察も可能となりました。&…

新着記事

PAGE TOP