コラム

色心不二

これは、仏語で、

色法(物質・肉体面の働き)と心法(心の働き)が、一見、二つの別のものであるようで、実は分かちがたく関連しているという法理。

簡単に説明すると、物と心とは、もともと区別がなく、一つだという意味です。

身体は、心の影響を受け、心は、身体の影響を受けざるを得ないのです。

精神と肉体が、二つであって、実は二でない。而二不二(ににふに)一体であるのが生命の本体、本質であるとされます。

誰もが、経験しているのではないでしょうか?

精神と肉体が、切り離せない関係になっていることを。

例えば、緊張すれば心臓がドキドキしだしたり(心から身体へ)、身体が疲れたら心までも重たくなるように(身体から心へ)。

仏法とは、生命の実体、全体像を明かしたもので、釈尊は、それを悟って仏陀となったのです。

その知見に、科学はまだ追いついていないのが、現実です。

今一度、この人類の精神遺産に目覚める時が来ているのではないかと筆者は、思うのですが。

皆さんは、どのように思われますでしょうか?

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3226%2F2816425342_bff02ff81d_c.jpg&s=f8fad6f5a493c849ebfa211ea899a50c

関連記事

  1. 『一生折れない 自信のつくり方』文庫版 青木仁志【著】アチーブメ…
  2. 救急車のお世話になったときの障害。
  3. 興味がないものは「いらない」か?
  4. 介護事業所の管理者のテレワーク解禁
  5. フィクションのお仕事
  6. 一日のうちに楽しむ時間を作ろう
  7. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  8. 悪夢からの解放

おすすめ記事

生命よりもパチンコを優先する感覚

  大阪において休業要請に応じないパチンコ店を公表した(6店舗)。開店している店に客…

シュテファニー・シュタール『「本当の自分」がわかる心理学』大和書房

シュテファニー・シュタール『「本当の自分」がわかる心理学~すべての悩みを解決する鍵は…

『時間と共に…』―一日は、時間で左右される―

時計を見ていると…不思議過ぎる。刻々と時間が…

Pリーガー紹介③

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。さて今回…

ボーカロイドの替え歌オススメ3選!

クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成用のボーカル音源を使い、…

新着記事

PAGE TOP