福祉・医療

A型作業所では利用者から支援員になれる可能性もある

出典:Photo credit: Stylva on Visualhunt.com

A型作業所などでは、利用者から支援員になれる可能性もあります。

どのような条件を満たせばいいのかを書いていきます。

支援員登用制度を設けている福祉事業所

一部の事業所においては、利用者を支援員にする制度を設けています。

制度を取り入れていることが、利用者から支援員になれる第一歩です。

健常者に近い能力を持っていること(パソコンスキルは必要)

健常者に近い能力を持っていること、重度障碍者でないことが条件です。

発達障碍には、チャンスはほとんどありません。知的障碍については、完全にノーチャンスです。

仮に慣れたとしても、自分の首を絞めるだけなので、メリットはないと思われます。

パソコン入力をするため、最低限のパソコンスキルは必要です。

利用者を支援員にするのはどうしてなのか?

A型作業所においては、「利用者を支援者にする」という評価基準があります。

評価ポイントをプラスするために、「利用者を支援員にする」というのはあるのかなと思います。

この制度がなかったら、利用者を支援員にするというのはないかもしれません。

最後に

利用者として実績を残すことで、支援員になれることもあります。

健常者に近い能力を持っている障碍者は、ステップアップを考えてもいいかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 休職中であっても条件を満たせば、就労移行事業所を利用可能
  2. 障碍者枠で働いている人に対する一般人の評価
  3. 介護業界を目指す方が最初に取得する資格
  4. ショートショート『障碍者の闇』
  5. 障碍者施設は、能力の低い利用者を優遇するシステムを採用
  6. 発達障碍、精神障碍はもっと分かりやすく明記してほしい
  7. 薬の副作用が副作用でなくなり、主作用になることがある
  8. 生活保護は減額されていくのか
PAGE TOP