福祉・医療

支援員の支援適性をしっかりと見極めよう

 

支援と接するにあたって、支援適性を見極めることが重要です。どうしてなのかという理由を、下記に記していきます。

 

 プラスになる場面、マイナスになる場面が起こりうる

 

支援員はいわれたことをする能力については、普段から身に着けています。書類を作成する能力については、利用者を上回っていることが多いです。履歴書作成、職務経歴書作成などにおいては、プラスに働くことも多いでしょう。

 

障碍年金、生活保護を受けるときも有用となります。お金に困っているときは、支援者を頼ってみるとよいでしょう。

 

支援員では、答えをわからない状況であっても、人を良い方向に導く能力も必要です。思考力のない支援員では、人を良い方向に導くのは難しいです。

 

90パーセントの確率で、悪い方向に導く支援員がいるとします。被害を受ける→意味のない反省会→被害を受ける→意味のない反省会→被害を受けるという、無限ループを繰り返すことになるでしょう。1~2度目で被害を受けた場合、支援者を切ってしまった方が無難です。再起不能になる前に、会うのをやめましょう。

 

障碍者の力になれる、支援員もいると思います。そのような人と出会ったら、積極的に話をするようにしましょう。

 

 最後に

 

明らかに支援能力のない支援員もいます。そのような人と出会った場合については、すぐに手を切るようにしましょう。被害を拡大させてからでは、手遅れとなります。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/2134856356/7d42de5489/

関連記事

  1. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…
  2. 支援者ができるのは一つだけ【障碍編】
  3. 個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言
  4. 重度障碍者が国政の場で働く
  5. 障碍者施設に感じたわずかな希望
  6. 厚生年金の加入拡大
  7. E型肝炎ウイルス(HEV)は死ぬ事もある怖い病原体
  8. 九州産きくらげを生産販売するA型作業所
PAGE TOP