福祉・医療

支援員の支援適性をしっかりと見極めよう

 

支援と接するにあたって、支援適性を見極めることが重要です。どうしてなのかという理由を、下記に記していきます。

 

 プラスになる場面、マイナスになる場面が起こりうる

 

支援員はいわれたことをする能力については、普段から身に着けています。書類を作成する能力については、利用者を上回っていることが多いです。履歴書作成、職務経歴書作成などにおいては、プラスに働くことも多いでしょう。

 

障碍年金、生活保護を受けるときも有用となります。お金に困っているときは、支援者を頼ってみるとよいでしょう。

 

支援員では、答えをわからない状況であっても、人を良い方向に導く能力も必要です。思考力のない支援員では、人を良い方向に導くのは難しいです。

 

90パーセントの確率で、悪い方向に導く支援員がいるとします。被害を受ける→意味のない反省会→被害を受ける→意味のない反省会→被害を受けるという、無限ループを繰り返すことになるでしょう。1~2度目で被害を受けた場合、支援者を切ってしまった方が無難です。再起不能になる前に、会うのをやめましょう。

 

障碍者の力になれる、支援員もいると思います。そのような人と出会ったら、積極的に話をするようにしましょう。

 

 最後に

 

明らかに支援能力のない支援員もいます。そのような人と出会った場合については、すぐに手を切るようにしましょう。被害を拡大させてからでは、手遅れとなります。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/2134856356/7d42de5489/

関連記事

  1. 健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く…
  2. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  3. 【丑の日】B型事業所×山の駅がコラボ!ウナギ商品の受付け開始!
  4. 障碍者は社会で居場所がない
  5. 発達障碍者向け恋愛サイトがある
  6. アルコール、薬物、ギャンブル依存を脱却するための作業所もある
  7. 障碍者が一般会社で働く難しさ6
  8. 障碍者支援機関との関係を切るのを最終目標にしよう

おすすめ記事

にわかファン

  少数派といわれる本物。それだけでは、収益を上げることを重視する分野では、にわかフ…

『小さな勇気』

悲しみからは…何も生まれない。悲しみを抱えれ…

『精神は、鍛練なしには堕落する』

レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。『建設は死闘、破壊は一瞬』どの言葉も肝に銘じてお…

怖い話『ドラム缶』

夜明け前に事務所に帰ってきた。これから日報を書かなきゃならない。トラックで建設残…

京阪電車における変則運用

 京阪電車で行われている、面白い(他社ではあまり見られない)運用についてあげていきた…

新着記事

PAGE TOP