レジャー

将棋の第70期奨励会三段リーグが終了

 第70回三段リーグが終了

 

 四段昇段をかけた三段リーグは終了し、岡部三段、徳田三段が四段に昇段しました。

 成績はともに15勝3敗となります。順位の関係で、岡部三段が1位、徳田三段が2位という扱いです。(順位戦のときに影響する)

 

 昇段した二人については、2022年4月1日より、順位戦のC級2組に参加します。彼らの活躍に期待しましょう。

 

 片山三段が次点

 

 14勝4敗の成績で3位となり、次点がつくことになりました。次点がつくための条件を満たせば、フリークラスのプロとしてデビューできるようになります。2位以内になった場合、順位戦に参加できるプロとしてデビューします。

 

 片山三段は17歳と若いです。来期にプロになることができれば、将来的にタイトルに絡むような棋士になるかもしれません。

 

 13勝5敗の奨励会員が4人

 

 四段になるボーダーラインといわれる、13勝5敗が4人もいました。今回はハイレベルな成績で終わりました。

 

 最後に

 

 四段にあがれなかった人は、4月から新しい戦いが始まることになります。優秀な成績を収めて、プロデビューしてほしいと思います。

 

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/13/kiji/20220312s000413F2657000c.html

©岡部怜央、徳田拳士の両三段がプロに 第70期奨励会三段リーグ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/21874851808/9547d69883/

 

関連記事

関連記事

  1. 正月限定となっている3000系急行列車の全線運用
  2. 【サッカー】伝説の選手、ファン・セバスティアン・ベロン
  3. メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)
  4. 高校を退学する勇気
  5. 幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所…
  6. 落ちても這い上がればいい【大相撲編】
  7. 女性初のプロ棋士は誕生するのか
  8. 阿炎の処分はどれくらい厳しいのか

おすすめ記事

共栄はA型、B型併設作業所になる

2023年10月1日より、A型作業所、B型作業所が併設になります。A型作業所で働きたい人、B型作業所…

エッセイ:『癒されよう』

「あ―頭が痛い」二日酔いから俺は目覚めた。な…

日本人は他人の足を引っ張る天才

『日本人は他人の足を引っ張る天才』 日本人は足を引っ張る天才…

コロナ禍の区切り、だが。

YouTubeで「この動画を観れば、宝くじが当たります!」などと謳っている物がありますが、そんな都合…

仕事中の私語を禁止すべきか

 仕事中の私語を禁止すべきか 会社によっては、業務中の私語を禁止…

新着記事

PAGE TOP