就労

テレワークのメリット、デメリット

 

 テレワークを経験したことのない人のために、テレワークのメリット、デメリットを書いていきたいと思います。

 

 メリット

 

 テレワークを快適に感じる人にとっては、ストレス軽減につなげられる

 通勤時間が省ける

 同僚と顔を合わせずに済む

 昼休憩が自由に過ごせる

 自分のペースで仕事できる

 室内の温度を自由に調整できる

 家事との両立が可能

 勤務中に自由にお菓子を食べられる

 コロナ感染リスクが下がる

 勤務中にマスクをしなくてもよい

 服装は自由

 仕事のできる人にとっては実績をアピールするチャンスになる

 

 デメリット

 

 在宅ワークに強烈なストレスを抱える人がいる

 家に会社のパソコンを置くことでプライベートと仕事の区別をつけにくくなる

 運動不足になりやすい

 会社における仕事のやり方を忘れる(チームワークを養えない)

 仕事を怠けるようになる

 一日のリズムを失いがちになる(メリハリを失う)

 仕事のことを聞くときに、電話代がかかる

 円滑なやり取りに支障をきたすこともある

 電気代が余計にかかる

 コピー用紙の無駄遣いを強いられる

 上司に部屋の中を見られる(女性は耐えられないのではなかろうか)

 残業を申請しにくい

 家庭内における喧嘩が増えるリスクがある

 情報拡散リスクが上昇(機密保持の面で問題が生じる)

 

 テレワークには向いている人、向いていない人の2パターンがあります。あなたはどちらのタイプに当てはまりますか。筆者はテレワークの良さ、悪さのどちらも感じています。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/345e64cb1b9931a119dddf71ec9e57a45f86a9e2

©一人で不安を抱えている場合に、まずすべきことは?(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/keyboard-photo-desk-monitor/

関連記事

  1. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  2. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)
  3. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  4. 最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?
  5. 24歳にして引退したプロ野球選手
  6. 2021年4月から病院で感染症対策実施加算金がかかる
  7. 若い時には楽しい面があった会社
  8. 今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

おすすめ記事

怖い話『昼間に寝ている女』

小学生の時の話。友人の玄関先で、仲間たちと心霊写真集や心霊本を読んで、ワイワイと…

散文詩:『プラスチックの貨幣』

ビルが倒壊して多額の保険金が支払われた操り人…

日本人は他人に求めすぎる

 日本人は他人に期待をしすぎる(求めすぎる)、そのように感じたことはありませんか。…

怖い話『白い部屋』

ある若い役者さんの話。その日、早めに楽屋入りして、出番まで仮眠を…

短編小説:『事務所』

二月のある日、港町のとある事務所にやってきた。面接を受けるためである。&nb…

新着記事

PAGE TOP