生活

携帯世代と私

 

私がはじめて携帯を持ったのが中学1年生の時でした。 

今では当たり前に持っている携帯ですが、早い子で小学生でも持っていますよね(笑) 

歴史 

トランシーバーから車載電話機 

      ↓ 

1960年-70年時代:端末小型化への努力 

      ↓ 

1970年時代後半-80年代前半:実用化時代 

      ↓ 

1980年半ば頃:実用化時代 

      ↓ 

1990年代:デジタル・多機能化 

      ↓ 

2001年以降:3G時代 

      ↓ 

2007年以降:スマートフォン時代 

 

こうやって携帯が現代化(進化)してるんですよね!! 

そもそも携帯を考え出した人ってすごいですよね(笑) 

昔は持ってない人が多かったのにも関わらず、今では当たり前のように持っている人が増えてるんです!! 

電車でも、ほとんどの人が携帯を触って居ます。 

大半の人が音楽聞いたり動画見てたりゲームしてたり・・ 

色々出来る便利な機械ですよね!♪

 

文章:那央

関連記事

  1. 京阪電車で一日に一本だけ走行する深夜急行
  2. 主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う
  3. プレミアムカー連結後の3000系列車はどうなるのか
  4. 天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?
  5. 「酔い止め薬」を服用した時に気を付けること
  6. ネコに与えてもよい果物
  7. うどんが冷凍で売られている理由
  8. 【ロングコートチワワ】について②

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP