レジャー

横綱の二人に注意を決議

 

 横綱審議委員会は成績不振、休場の多い横綱に対して、「激励・注意・引退勧告」を決議できるとされている。過去は横綱稀勢の里に対して、激励の決議がなされた。

 

横綱審議委員会は、白鵬、鶴竜に対しても決議を行った。激励よりもワンランク重い注意となった。

 

 注意の決議については今回が初めてとなる。横綱審議委員会は両横綱が安易に休場を繰り返す事態を重く見たといえそうだ。二人ともここ二年間において、8場所も休場している。全場所における3分の2以上の休場はあまりにも多すぎる。(一場所はコロナウイルスで中止されていることから、休んでいる期間はさらに長くなる)

 

 横綱は他の地位と異なり、どんなに休場したとしても番付は維持される。両横綱は特権を利用して、安易に休んでいるように思えてならない。大関以下であったなら、無理をして出場していたのではなかろうか。

 

 来場所も休場するようなら、横綱審議委員会は引退勧告をなされるものと思われる。土俵際に追い詰められた、両横綱は来場所にどのような判断を下すのだろうか

 

*横綱が居座ることにより、新しい関取の誕生を阻んでいます。横綱としての成績を出せないのであれば、後進に道を譲ってもよいのではないでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/26188419080/d42d22c03c/

関連記事

  1. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  2. 斎藤佑樹は2021年も現役なのか
  3. 【サッカー】伝説の選手、アレッサンドロ・ネスタ
  4. 甲子園へ向けてのリスタート
  5. 名人戦において、マスク不着用で反則負け
  6. 千代の国は幕下、十両、幕内で一場所ずつ優勝し、三場所連続優勝を成…
  7. 【サッカー】ヨーロッパのサッカーシーンあれこれ
  8. 春の選抜、2022の出場校予想

おすすめ記事

ラグビーワールドカップの賞金

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーの…

短編小説:『天使の昇天』

海岸に天使が流れ着いた。壊れてしまい打ち捨てられたボートのように横たわっている。…

第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)

「夏の甲子園」もついに決勝戦を迎える。 決勝まで勝ち上がったのは履正社(大阪)と星稜(石川)。ど…

低カロリーで長期保存がきく「冬瓜」

 冬瓜(とうがん)とは、ウリ科の食用植物で夏に採れた実を食べます。夏が旬の野菜ですが…

体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。

 体育会系の人間は支援員に向かないのではなかろうか。 筆者はこれ…

新着記事

PAGE TOP