レジャー

関取昇進の明暗を分ける番付半枚の差

 

 相撲協会の内規では、「幕下十五枚目以内で全勝した場合は優先的に十両に昇進」と定められている。

 

竜虎は西十五枚目で七戦全勝とし、十両復帰を確定的にした。十両に昇進可能となるギリギリのラインから、関取の地位をつかむことに成功した。

 

 竜虎の番付が幕下東十六枚目であったなら、十両に復帰することは叶わなかった。わずか半枚の差によって、明暗はくっきりとわかれることとなった。

 

 2021年1月場所における、十両と幕下の入れ替えは4人。11月場所の成績から、幕下十五枚目以内で全勝した竜虎、西幕下筆頭の納谷、東二枚目の矢後、西二枚目の白石の十両昇進が確定的な状況となっている。納谷、白石については新十両として、初場所の土俵に上がる。

 

 関取昇進の4枠目についても、半枚の差が明暗を分けることとなった。西二枚目の白石は十両に昇進し、東三枚目の北播磨は来場所も幕下で相撲を取る。関取復帰の叶わなかった北播磨は、番付半枚の差をどう思っているのだろうか。

 

 番付は生き物とよくいわれるものの、力士の明暗を分けることも少なくない。運、不運では片づけられない世界がそこにはある。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/juryo-higashi/

 

関連記事

  1. 大阪の球児は秋の大会が事実上のラストチャンス
  2. スマートボールの遊び方
  3. 【大相撲 大阪場所】貴景勝、正代は大関の地位を守れるのか
  4. 藤井聡太さんが史上最年少の5冠に王手
  5. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!
  6. 高校選抜2021の明治神宮枠は、21世紀枠に割り振られる
  7. 西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている
  8. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)

おすすめ記事

「春」―新たな春に新しい事を始めてみよう!ー

春とゆう季節に…身も心も…穏やかになれる季節…

着いても公園にしか行けない『海芝浦駅』がある ー 神奈川県横浜市 鶴見線

 神奈川県横浜市 鶴見線は、『鶴見駅』以外は無人駅で各駅停車しかない路線です。都市部…

「残念様」と言う流行神がいる

 「残念様」または「残念さん」とは、無念を残し口惜しい思いを残して死んだ人を人々が悼…

パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチームがあったから

 パラリンピックは身体障碍者の大会というイメージが強い。学力に劣る知的障碍者の競技が…

時間がスカイフィッシュのようだ

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.時はスカイフィッシュなり…

新着記事

PAGE TOP