福祉・医療

豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)

 

 今回は就労移行支援事業を行っている、Astage王子センター(東京都北区)について書いていきたいと思います。

 

 就労移行事業所では、事務職を目指したプログラムを組んでいるようです。基本的には事務を目指す人向けといえるでしょう。

 

 会社のホームページによると、利用者の65パーセントは精神障碍者もしくは発達障碍者となっています。身体障碍者は7パーセントと少数です。(利用者の年齢比率、どれくらいで就職できるのかといったデータもあるので、興味のある方は調べてみましょう)

 

 特徴として挙げられるのはプログラムの種類及び実習先の多さでしょう。50種類ものプログラムから自由に学べるため、初心者であっても取り組みやすい者も用意されていると思われます。

 

 100種類以上の実習先を持っているのも強みではないでしょうか。実際の職場で実戦経験を積むことで、課題や得意分野などを把握できると思います。

 

 就労移行ではあるものの、工賃は1日あたり800円支給されます。20日通所した場合、16000円とB型の月平均工賃と同じくらいになります。実践的な訓練を積んでいる分、B型よりも成長できる確率は高いと思われます。

 

 東京都の北区にある事業所なので、近くに住んでいる方は通所を検討してみてはいかがでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. テレワーク後に感じるようになった出社ストレス
  2. 障碍者事業所の方針を読んだ感想
  3. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  4. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  5. 支援者から虐待されていると思う利用者は多い
  6. 佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所
  7. 障碍者枠で働いている人に対する一般人の評価
  8. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

おすすめ記事

60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡

 コロナワクチンを接種した後に、意識不明の重体になりました。病院に運ばれたものの、死…

【4コマ漫画】カエルと少年 第五話『なにができるかな』

『なにができるかな』漫画:こばまき…

【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!

【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!UEFAチャンピオンズリーグ21…

あなたの一番好きなことは何ですか?

あなたが一番好きなことは何ですか?それを生きがいにして、生きていく原動力にして充実した日々を…

神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!

画像:収穫前の尼崎農業公園の梅の実神戸新聞の2022年8月15日付朝刊に、あまう…

新着記事

PAGE TOP