時事問題

東京マラソンに72000人の観客が集まった

 

 東京マラソンに72000人の観衆が集まったと話題になった。

 開催側は「集まってしまった」と他人事のような発言をしているけど、違うのではなかろうか。禁止にしなかった時点で、こうなることは目に見えていた。例年の100万人からすらば微々たるものかもしれないけど、かなりの数が集まったことに変わりはない。

 観客が集まったことで、世界に対して日本はコロナウイルス対策を怠っているという印象を与えてしまった。IOCが今回の事態を重く見た場合、日本でのオリンピック開催を中止に踏み切らないとも言い切れない。他の経済についても大きな損失となりかねない。

 中止しなかった主催者側も悪いけど、禁止ではないからと足を運んだ観衆にも非がある。短絡的な行動に出た人間は、日本経済に計り知れない損失を与えることをわかっていないのかな。コロナウイルスに一人でも発症した場合、会社は休みにせざるを得なくなる。彼らはそのときの責任をどのようにとるつもりなのだろうか。

 他の競技やコンサートなどは泣く泣く中止にした。(大相撲、プロ野球のように無観客にして開催するスポーツもある)USJなどもコロナ対策で閉業している。

 損失を計上するとわかっていても、中止にした彼らの決断は無となった。こんなことになるくらいなら、開催しないほうがよかったのではなかろうか。スポーツ、命のどちらを優先すべきかをいい大人がわからないようであれば、日本の先行きは真っ暗であるといわざるを得ない。

 コロナウイルスが収束するまで、すべてのイベントを禁止にする。政府にはそれくらいの決断をしてほしいところ。そうしなければ、国が傾くほどの損失を被ることになりかねない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 三菱USJがデジタル口座を導入しようとしている
  2. 10万円を支給する方向で調整が進んでいる
  3. JR西日本が減便を実施
  4. 女子軟式野球設立の動き
  5. 【海外ニュースウォッチ】木造高層ビルという新たなトレンド【第十一…
  6. 最近、良く耳にする「まん防」とは?
  7. 裁判員裁判の判決が覆る(死刑→無期懲役)
  8. 藤井聡太7段の棋聖獲得はお預けとなった

おすすめ記事

『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害

 動画共有サービスが利用できるテレビは、動画共有サービスの使い勝手が極端に悪く、見る…

【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!

画像:尼崎市農業公園で収穫した梅の実【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう…

何にでも挑戦してみよう

興味のある事には、何でも挑戦してみよう。自らの可能性を信じて。…

『大人になると…』―大人になると素直に謝れない―

子供の時に…喧嘩をしても…数分経てば…&…

『ぼっち』―気付いてほしいー

辛い時…人は…必ず…1人…

新着記事

PAGE TOP