エンタメ

海外に活躍の場を求める野球選手が増えた

 

  近年、野球などで海外にわたる選手が増えています。

 海外にわたる選手にはいくつかのパターンがあるような気がします。それを下記に挙げます。(今回は野球について取り上げます)

 

収入面によるもの

 

 プロ野球、メジャーリーグでは年収に大きな格差があります。日本では最高で7億程度、メジャーでは35億円くらい得ることができます。これだけの差があれば、選手の心が海外に動くのもわかります。日本が収入で追いつかない限り、人材放出は避けられないでしょう。

 一般に例えてみます。年収600万円で働いているサラリーマンがいるとします。海外の企業から一年で5000万を払うので来てくれないか、とスカウトされたら心は動かない人はいないでしょう。元の会社に残る人もいるかもしれませんが、大半の社員は5000万円を選択するのではないでしょうか。冷たい言い方かもしれませんが、社員の多くはやりがいではなくお金のために仕事をしています。

 

広い世界を見てみたいから

 

 こちらもあるかなと思います。人間は広い世界に羽ばたくことで成長する生き物です。地方から都会に出てきたときは、感慨深かったのではないでしょうか。

 

チャレンジ精神

 自分の実力を試すために、挑戦する人もいるでしょう。レベルの高い世界で活躍することで、自信につながります。

 

  • 特記事項

 メジャーリーグでは30を超えると、評価が下がる傾向にあるようです。現行の日本の制度では、海外FAを取得するまでに最短で9年かかります。高卒でプロになったとしても順調にいって27歳、大卒なら30歳を超えてしまいます。大卒でメジャーを目指していた場合、ポスティングを許可しない球団は敬遠されるでしょう。ある球団が方針転換したのも、そういう事情があるからなのかもしれません。

 

*現時点における日本人は活躍できているのか

 日本人の投手は成功を収めている人もいますが、野手に限っては壁に跳ね返されているのが現状です。海外の選手に比べ、身体能力が劣っている日本人が活躍するのは難しいのかもしれません。メジャーで見向きもされなかった選手が、ホームランの日本記録所持者であることが裏付けているような気がします。

 

 日本球界の衰退を懸念する声もありますが、夢を追うのはいいことだと思います。海外に渡った選手にはぜひ活躍してほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 似ている有名人特集
  2. dポイントを賢く貯めよう
  3. 芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても…
  4. 「マジカル頭脳パワー」という番組を覚えていますか
  5. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その1)
  6. ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのか…
  7. ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更
  8. テレビ離れの要因

おすすめ記事

竹炭、竹酢などを製造するB型事業所の紹介

 地元の竹を使用して、竹炭、竹酢の製造販売に取り組んでいる、B型作業所について説明す…

世界の国と国旗☆第43回目 韓国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

大人の発達障碍

 発達障碍の当事者として、面白い記事を見つけてきたので紹介します。…

素直な心になって

何事にも素直になって、生きている事自体に感謝していける人は、それだけで幸せである…

6割程度の対人関係を目指そう【障碍者編】

  対人関係に限らず、ものごとは60パーセント程度がよいといわれている。あまりやりす…

新着記事

PAGE TOP