福祉・医療

障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

 

 ブランクは長いものの、実力はピカイチの人がいた。学歴も普通の人では到底無理な経歴を持っていた。

 タイピングのスキルも他者の追随を許さない実力を誇っていた。1分間で400~450文字というスピードを誇った。他のことも学歴にふさわしく、非凡な才能を持っていた。

 専門援助部門ではハローワークにて、自分の実績をアピールする欄がある。企業が書かれた内容に興味を示した場合、スカウトすることがあるようだ。(専門援助部門の担当者曰く、滅多にないといっていた。筆者も六年くらい登録していたけど、一度も引っかかることはなかった)

 ピカイチの実力を持った利用者が、それに引っかかったという話をしていた。ブランクの期間が非常に長い(年齢もそれなり)にもかかわらず、企業が興味を示すということは、障碍者枠では能力重視の傾向があるのかな思った。基本的にブランクが生じるほど、不利になる傾向があるという、一般枠の概念は通用しないのかもしれない。

 ブランクがあったとしても能力次第でどうにかなる。才能があるのであれば、就職活動に一生懸命取り組んでみてはどうだろうか。過去の穴を埋める好機をみすみす逃すのはもったいない。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 躁鬱病の躁状態だから、普段より成果が出るとは限らない
  2. A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し
  3. 障碍を持っていると正しいはずの答えが間違いとなることも少なくない…
  4. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  5. 障碍者が一般会社で働く難しさ2
  6. 介護殺人について
  7. 支援の充実している就労移行支援事業所の紹介
  8. 精神疾患だと免許が更新されない場合がある

おすすめ記事

ショートショート『庶民が大金を入手した末路』

  藤原綾香は宝くじで一等を当てた。彼女の目の前にはトランクケースに入った三億円が置かれている。…

斎藤佑樹投手が現役を引退

 日本ハムに所属している、斎藤佑樹投手が現役を引退 日本ハムの斎…

ストーカーをやめられない男の心理

 交際相手の女性を殺害する事件がたまに起きます。今回はストーカーになりやすい男の心理…

規制緩和による電動キックボードの動向

街中で電動キックボードを運転している人を見かけたことはあるだろうか。ただのキック…

暑がりさんVS寒がりさん

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.お家でこの攻防をひたすらに繰り広…

新着記事

PAGE TOP