人生

にわかファン

 

  少数派といわれる本物。それだけでは、収益を上げることを重視する分野では、にわかファンの存在が必要とされる。

 最近の出来事にたとえるなら、ラグビーが当てはまるのではなかろうか。日本が決勝トーナメントに進出したことで、空前絶後の大フィーバーが巻き起こった。

 決勝トーナメントに進出した瞬間の視聴率は50パーセントを超え、紅白に迫る勢いを見せた。決勝戦まで進出していたならば、視聴率はさらに上がった確率が高い。初優勝ともなれば80パーセントを超えていた可能性もある。

 一時的なブームを支えた人の中には、ラグビーのルールすら知らない視聴者も含まれていただろう。ルールはわからなくても、母国が頑張っているところをみたいという心をくすぶるのに成功した。

 

 「CDの売り上げ」、「プロ野球観戦」などにおいても、にわかファンは必要とされる。根強いファンだけでは支えることは難しい。誰でもいいので、収益につながる人を欲している。

 にわかファンを必要としない分野もある。普段の交友関係では本物が一人いればいい。にわかファンをどんなにかき集めたとしてもメリットになる確率は低い。利用価値がなくなれば、そっぽ向いてしまう人達をどれだけかき集められても、真の満足感を得ることはできない。

 たとえば、日本の法律では結婚できる異性は一人だけ。他と交友関係を持つことにより、せっかくの運気を失ってしまうリスクを伴う。だから本命に時間をさける状態にしておくことで、心離れを防ぎやすくなる。大切な人というのは逃げてしまいやすい性質を持っていると考えて行動すべきだ。

  孤独は辛さを伴うものの、乗り越えていくことで真に必要なものを入手できる。やみくもに交友関係を広げる必要性はない。友達の数=人間の価値(幸せの度合い)を示しているわけではない。

 場面によって必要、不必要が変わる。状況に見合った行動を取れるように心がけたい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  2. いいことをしていると他人は応えてくれる
  3. 生産性を上げるには
  4. 成功した人ほど他人に感謝している
  5. イマジネーション力
  6. チャレンジしなければ成功することはない
  7. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  8. 3つの幸福
PAGE TOP