福祉・医療

ハンデを抱えたことを嘆かないように(ピアノ)

 

 目が見えないピアニストをご存知だろうか。彼は小学生のときに世界大会で優勝し、その名前を轟かせた。

 全盲というハンデを抱えているにもかかわらず、ピアノを弾けるのは純粋にすごいと思う。目が見えたとしても、曲を演奏できない人間は少なくない。筆者はピアノに触れないからか、鍵盤がどの音を鳴らすのかすらわかっていない。

 ピアノのことはよくわからないので、タイピングに置き換えて考えてみる。全盲で文字を高速で打つためには、パソコンのキーの位置を全部覚えていること、一文字も失敗しないスキルが要求される。超人でもない限り、そのような芸当は不可能といえる。

 ピアニストが耳から入る音だけを頼りにしているのだとすれば、絶対音感を持っていることになる。目を失ったことで、音を聞き分ける能力を手に入れたのだろうか。

 人間は不足している部分を補うために、他の超能力でカバーする人が稀にいる。五体満足の健常者には決してわからない世界観を築き上げていく。

 才能を発揮できたのは、家族の協力が何よりも大きかったと思う。障碍を抱えている人間に積極的にチャンスを与えたからこそ、大きく成長することができた。閉鎖的な空間に閉じ込めていたら、世界的に有名になることはなかった。

 ハンデを抱えていても幸せになれる、彼は障碍者に大きな勇気と希望をもたらした。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者施設は利用者の理不尽に耐えるのが仕事
  2. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  3. 支援者と利用者【障碍編】
  4. コラム:『これからの医療者』
  5. デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方
  6. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  7. 福祉事業所の職員が工賃を着服
  8. 交通費を支給される就労移行事業所もある

おすすめ記事

シャーデンフロイデと社会性について

数か月前テレビで放送していたのがこのシャーデンフロイデでした。それがとても記憶に残ったのでコラムとし…

3回目の緊急事態宣言の期限が迫る

 3回目の緊急事態宣言の期限が迫っています。 政府は延長するのか、解除するのかと…

【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!

【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!UEFAチャンピ…

『疲れ果てている』―人間が人間を壊す世の中―

人間が…人間を壊してしまう。いつから…&…

阪急神戸線『岡本駅』の周辺紹介

 阪急『岡本駅』は複線の地上駅で、プラットフォームは地下道でつながれていて、南側に駅…

新着記事

PAGE TOP