レジャー

 日本女子プロ野球リーグについて

 

  女子プロ野球機構は2009年にスタート。スポンサーはわかさ生活である。

 2019年、約半数の選手が退団する事態となった。来季は存続するものの、4チームが2チームに減る公算が大きくなっている。

 大量退団の最大の要因は、世間への発信力不足かなと思う。筆者はこのニュースを見るまで、女子プロ野球が開催されていたことを知らなかった。皮肉にも大量退団の報道がなされたことで、女性がプロ野球選手として活動しているのを知った。

 男子ほどのパフォーマンスを見せられないのも、観客数の伸びにつながらなかったのかもしれない。プロ野球に目を通していると、女性の野球は物足りない。球速(スピード)、パワー、走力といった基本的な身体能力の差は否めない。

 wikiでMVPの選手を検索すると、打率は男子より高い(年間で4割以上が結構いる)ものの、本塁打で圧倒的に劣る(年間0がほとんど)。ホームランを醍醐味とする観客からすれば、満足感は得にくい内容となっている。

 色々な面で大きな課題を抱えているけど、女子野球には女性の良さがある。一年も長く続けられるのを願ってやまない。一人は男子に混じる素材が誕生するといいな。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00050250-yom-base

©女子プロ野球、全4球団36選手が異例の退団(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【欧州CL】レアル・マドリードが4年ぶり14度目の優勝!!
  2. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  3. 3回目の緊急事態宣言の期限が迫る
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。(2022年1…
  5. 自転車事故には気をつけよう
  6. 【海外ニュースウォッチ】web3とブロックチェーン技術の可能性と…
  7. 2021年4月から病院で感染症対策実施加算金がかかる
  8. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです

おすすめ記事

映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介

出典:『メイド・イン・ヘブン』より映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介&nb…

【丑の日】B型事業所×山の駅がコラボ!ウナギ商品の受付け開始!

兵庫県丹波市柏原町柏原にある就労継続支援B型事業所「ら・ぱん工房来古里」と、同市市島…

平常心を保つこと

常に平常心を保っていきたいものですね。人は、心が乱される時がままあると思います。すご…

そうだ、お伊勢さん、行こう

お脳味噌をとろ火で煮詰めたら、焦げ付いたでござる(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)

 勝南桜が6番相撲に敗れ、自身の持っていたワースト記録の89連敗に並びました。7番相…

新着記事

PAGE TOP