コラム

2024年選抜の試合を見て感じたこと

テレビで高校野球の試合を見ました。個人的に感じたことを書いていきます。

 

 打球が以前よりも弱くなった印象

 

新しいバットに対応しきれていないのか、弱々しい当たりを目にしました。グラブに収まるまでに、失速している感は否めません。

 

 外野手の守備位置が前すぎる

 

ポテンヒットを防ぐためなのか、外野手の守備位置は極端に前進しているように感じました。長打の出にくい野球なので、これくらいでいいと思っているのかもしれません。

 

 ロースコアのゲームが増えそう

 

飛ばないバットを使用しているため、大量得点は期待しにくい状況です。ロースコアの試合をたくさん見ることになるのではないでしょうか。

 

 最後に

 

野球をプレイしていない人であっても、打球の違いははっきりと感じられるレベルです。グラウンドでプレイしている選手たちは、差をより感じているかもしれません。

 

https://www.pexels.com/ja-jp/photo/773063/

 

陰と陽

関連記事

  1. アトピー性皮膚炎が高血圧の薬を飲んだ結果
  2. 障碍者の婚活の実態
  3. 個人的に、息苦しい昨今。
  4. 小説:『彼女との約束(4)』
  5. ネジが人を台無しにするとき
  6. 最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる
  7. おすすめのネットフリックスオリジナル作品 その3
  8. 日本人のメンタリティを大切にしたい