コラム

大相撲の新弟子基準及び付け出し資格が変更

大相撲では新弟子の基準、付け出し資格が変更になります。どのように変わっていくのかを書いていきます。

新弟子基準は体格要件を撤廃

従来は身長、体重が一定以下の人は新弟子検査を受けられませんでした。一定の運動能力を有することで、基準を満たしていなかった人も力士になれます。

付け出し資格では、幕下10枚目格、幕下15枚目格は消滅

一定以上の成績を残していた人は、幕下10枚目格、幕下15枚目格による付け出し資格を得ていました。成績によっては、1場所による十両昇進も可能となっていました。

今回の改定においては、幕下最下位付け出しが最高です。十両昇進するためには、2場所連続で全勝することを求められます。

付け出しの基準については、以前よりも甘くなるみたいです。付け出し資格を持った人は、大相撲を目指すきっかけになるかもしれません。

最後に

いろいろと制度を変更しながら、相撲界に入門する人にとってベストな改革になればと思います。

https://visualhunt.com/f7/photo/10493279053/8b62e7d203/

 

陰と陽

関連記事

  1. 美しいは怖い
  2. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケア…
  3. 小説:『彼女との約束(7)』
  4. 『La Peste』(Albert Camus)
  5. ショートショート『夢の中の衝撃的な出来事』
  6. 不安を減らす方法
  7. 有限な時間の中で
  8. 人材を育てる難しさ

おすすめ記事

フィクションを現実視するな

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.血塗られた物語、それが昔話…

思い出のあるスキー場の閉鎖

 小中学校時代に利用したことのあるスキー場が閉鎖しました。今回はその話について書いて…

犬と猫の性格差③~⑤

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『犬と猫…

障碍者支援員は考えるのを苦手とする

 「障碍者支援員は分かってくれない」と考えている障碍者は多いのではないでしょうか。…

日本の元凶は体育の授業

 日本における元凶は体育の授業にあるように思います。どうしてそのように感じたのかを下…

新着記事

PAGE TOP