コラム

A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要

出典:Photo credit: Cujan on VisualHunt

外部収入をアップさせるために、商売に安易に手を出すA型作業所を見かけます。

安定した経営を続けるためには、手を出さない方が無難です。どうしてなのかを書いていきたいと思います。

商売は安定性が全くない

商売に手を出すと、失敗することが多いです。赤字が大きく膨らむことによって、事業所閉鎖につながりやすくなります。

商売は未来を保証されているわけではありません。ある日を境に、これまで売れていた商品は全く売れなくなるというのは十分に考えられます。

商売はプロがやったとしても、うまく行く保証はありません。素人が手を出すのは、あまりにもリスクが高すぎます。

設備投資の経費も重くのしかかる

商売を始めようと思ったら、施設を整える必要があります。

設備投資のお金を取り戻せなければ、大赤字となってしまいます。

専門的な仕事をすれば、黒字化は可能

単価の高い仕事をすれば、黒字化につなげることもできます。

商売に頼るのではなく、内部で取ってきた仕事をするとよいでしょう。

最後に

商売に手を出している場合、経営状態はうまくいっていないことが多いです。

何かを売り始めたら、危機感を持った方がいいでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 「サブ」カルチャー?
  2. 『プレイボール2』が最終回
  3. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】…
  4. 生きづらい日々(物理)
  5. 高次脳機能障碍者向けの就労移行支援事業所
  6. ホルヘ・ルイス・ボルヘス著『伝奇集』のご紹介
  7. 小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 上』
  8. トラブルシューティングで大事なことについて
PAGE TOP