コラム

一日のうちに楽しむ時間を作ろう

メンタルを病んでいる人は、多くの時間をネガティブなことを考えることに使いがちなのではないでしょうか?

寝転がったりして、ボーとしていてもネガティブな感情になりがちでは、病気は治らないと精神科医の樺沢紫苑氏も仰っています。

そんな方は、無理をしない程度に自分が楽しくなるような活動に時間を使っていくとメンタルにもいいと仰っています。

ネガティブなことを考える時間を減らしていくのです。

自分が楽しいと思える時間を増やしていくと、メンタルも良くなっていくと仰っています。

なので、辛いことや不安に思う時間を少しでも減らして、ポジティブな感情を多く持つために、自分の好きなこと、やりたいこと、楽しめることを、無理をしない程度にしていきましょう。

一日のうちにネガティブナなことを考える時間を減らして、ポジティブなことを考える時間を増やしていけば、症状は良くなっていくと仰っていますので、

どうか自分の楽しいと思えることをして、一日も早くメンタル疾患を治していきましょう。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5686%2F23753286105_218d6a0101_c.jpg&s=9255389d0173fde9ecd775cda5c9c2a5

関連記事

  1. 難しいことに挑戦してこそ人間は成長できる
  2. エッセイ:『ある愚考のひとつのかたち』
  3. いつまでも元気で
  4. アイデンティティ、固めたいですよね?
  5. 健康寿命を延ばそう
  6. 貧乏教信者のテロリスト
  7. 短編小説:『異常な世界』
  8. マスク警察24時!

おすすめ記事

A型で在宅勤務を取り入れている作業所もある

 A型作業所では会社内で働くことが多いけど、稀に在宅勤務の人員を募集しているケースも…

世界の国と国旗☆第89回目 赤道ギニア共和国

画像提供元:https://www.abysse.co.jp/flags/africa/equato…

メンタルが大事

身体が健康であることも重要なことですが、メンタル面も健康であることが重要であることは、誰もが思うとこ…

野菜は価格の変動が激しい

 野菜は値段の上下が激しい、買い物をしながらそのように感じることが多いです。 近…

京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)

 京阪電車のダイヤ改正後の時刻表が京阪電車より発表されました。 …

新着記事

PAGE TOP