コラム

ストレス、睡眠不足、頭痛との関係

欠伸はするが、眠気はあまりない。

もうろうとはしていない。

なので、睡眠不足という認識があまりない。

原因を追究しました。

検索するのも一つの方法です。

睡眠を少し改善しただけで、頭痛が少し軽減された。

やはり睡眠不足が考えられるだろう。

医者も仰っています。

睡眠不足が、頭痛を引き起こすこともあると。

はっきりとした裏付けがあるということです。

忘れやすいので、大事なことは記録して残さないといけません。

同じ過ちを繰り返さないためにも。

時間の有効活用のためにも、病気を引き起こさないためにも、仕事で最高のパフォーマンスを発揮するためにも十分な睡眠は欠かせないと思います。

けれども長すぎる睡眠も健康によくないそうです。

これもお医者さんが言っていたことです。

睡眠不足で、七つの症状が現れることがあるそうです。

倦怠感、

頭痛、

イライラ怒りっぽいセロトニン不足、

注意集中力不足、

血圧上昇、

吐き気、

眩暈等です。

どれかの症状があれば、睡眠不足が原因になっている可能性も考えられますので、今一度、自身の睡眠時間や質を顧みてはいかがでしょうか?

体験に勝るものなしです。

 

精神科医:樺沢紫苑氏のユーチューブを参考

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5582%2F15069172158_7860766a57_c.jpg&s=34166dcc0de4f333bd65b2298dcedf50

関連記事

  1. メガ盛り不毛定食
  2. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】…
  3. 精神状態が不安定な時に
  4. 映画『草原の実験』のご紹介
  5. 映画『ガンジー』をご紹介
  6. 人生はゲームじゃないんだよ!
  7. 頭が回らない時
  8. クリエイティブ系B型就労継続支援施設の実際
PAGE TOP