コラム

サービス終了するアプリゲームとどう向き合いますか?

出典:Photo credit: easonlam on Visualhunt.com

長い、短いという差はあっても、アプリゲームはいつか終わります。

ゲーム終了を知ったとき、どのような対応をしますか。

➀ゲームをサービス終了までプレイする

愛着を持っているゲームを、最後までプレイするというやり方です。

1日でも長くプレイしたい思いから、そのようにしていると思われます。

➁あるところまではプレイする

サービス終了前日までではなく、サービス終了数カ月前までプレイするというやり方です。

ゲームを楽しみたいけど、最後まではやらないという方法です。

③ゲームをやめる(アンインストールを含む)

サービス終了を知った時点で、ゲームをやめるという方法です。

ゲームが続かない以上は、やむを得ない選択といえるでしょう。

筆者はどうするのか

一定の愛着を持っているため、➀もしくは➁を選ぶでしょう。

③に該当するゲームなら、サービス終了を知る前にやめています。

オフライン化されない限りは、何も残ることはありません。

できることなら、③を選択できるようになりたいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ショートショート『夢の中の衝撃的な出来事』
  2. 2024年の選抜出場予想
  3. 【難病について③】『障碍者・難病患者に理解ある会社です!』が本当…
  4. 介護殺人について
  5. 深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』扶桑社新書
  6. コンビニでカップ麺を買う人々
  7. 2023年9月場所の成績に基づく、十両、幕下の入れ替えは誰になる…
  8. 大相撲の入れ替え戦は13~15日目にほとんど組まれなかった

おすすめ記事

発達障碍者は、支援者の変わる支援センターに登録しない方がいい

 発達障碍者は支援者のコロコロ変わる、障碍者支援センターは避けた方が無難です。どうし…

近所の公園で野球、サッカーで遊ぶ子供を見なくなった

  公園のグラウンドを使用して野球やサッカーの練習をする。二〇~三〇年前くらいはよく…

世界の国と国旗☆第13回目 アンドラ公国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第13回…

『手を伸ばしても…』―届かないものもある―

空に大きな雲が一つ。その雲を捕まえたくて…思…

ダイヤ改正までに快速特急、特急以外の3000系に乗車しよう

 京阪電車のダイヤ改正後(R3.1.31)、3000系は完全特急車として生まれ変わり…

新着記事

PAGE TOP