コラム

自身を磨こう

誰でも頭を良くしたいもの。

その一つに、自己を客観視できればいいと思います。

なかなか冷静になって自身を顧みるのは難しいかも知れませんが。

そんな時は、人に意見を聞くこともいいと思います。

文章を読んで、それについてよく思索することもいいと思います。

書いてあることについて、反論できないのか等、いろいろとツッコミを入れたり。

よく理解できないところは、自分の理解度の無さなのか、あるいはその文章の説明足らずのせいなのか?

よくよく思索しないと難しいこともありますが。

いわゆる読解力というものですね。

身につけていきたい力です。

それは、生きていく力の一つでもあるので。

思考力、読解力、要約力、読書力、理解力、判断力、意欲等々。

その基礎になっていると思うのが、自身の生命力であると思うのです。

生命力旺盛であれば、挫けることなく前進していけるのではないかと思うのです。

例えるのなら基礎体力とでも言いますでしょうか。

その力をつけて、自身を磨いていきたいものですね。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F49657653971_a746457c50_c.jpg&s=42d265f27b7b8e2415e87429b407a278

関連記事

  1. 日々充実させるために
  2. 「道を訊く」エピソード三選
  3. 人生はゲームじゃないんだよ!
  4. 束縛、執着心は人生を狂わす
  5. 「したいと思いまーす」じゃないんだ。「やる」んだよ!
  6. 補修が必要
  7. 正論よりも生きたいように生きる
  8. 順位戦のB級1組はどうなっていくのか

おすすめ記事

大変厄介な三大欲求

「ニコチン、タールゼロ」の、電子タバコの広告をよく見ます。「年間○万円節約できる!」というの…

デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方

 あるデイケアにおいて一年後を目標として、A型作業所、B型作業所、就労移行などの利用…

阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介

 兵庫県の西宮市と尼崎市に『武田信玄』で有名な「甲斐源氏武田家ゆかりの場所」と伝えら…

深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』扶桑社新書

深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』過去に、ご自身で立ち上げ…

怖い話『茂みの中から』

友人と山間部をドライブしていた時のこと。助手席の友人が、ある石橋…

新着記事

PAGE TOP