コラム

自身を磨こう

誰でも頭を良くしたいもの。

その一つに、自己を客観視できればいいと思います。

なかなか冷静になって自身を顧みるのは難しいかも知れませんが。

そんな時は、人に意見を聞くこともいいと思います。

文章を読んで、それについてよく思索することもいいと思います。

書いてあることについて、反論できないのか等、いろいろとツッコミを入れたり。

よく理解できないところは、自分の理解度の無さなのか、あるいはその文章の説明足らずのせいなのか?

よくよく思索しないと難しいこともありますが。

いわゆる読解力というものですね。

身につけていきたい力です。

それは、生きていく力の一つでもあるので。

思考力、読解力、要約力、読書力、理解力、判断力、意欲等々。

その基礎になっていると思うのが、自身の生命力であると思うのです。

生命力旺盛であれば、挫けることなく前進していけるのではないかと思うのです。

例えるのなら基礎体力とでも言いますでしょうか。

その力をつけて、自身を磨いていきたいものですね。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F49657653971_a746457c50_c.jpg&s=42d265f27b7b8e2415e87429b407a278

関連記事

  1. 小説:『彼女との約束(5)』
  2. 優しさとは?
  3. 精進していこう
  4. 一部の有力者によって多数の庶民が犠牲になる
  5. ネジが人を台無しにするとき
  6. 相手を思いやるふりを演じるのはやめよう
  7. バスに乗れない時代がやってくるかも
  8. お母さんは最強ではないので皆手伝ってあげよう

おすすめ記事

沖縄観光スポット【ベスト5】⑤

沖縄を訪れた際、必ず行ってみて欲しい「観光スポット」をご紹介します。さて、いよい…

選抜2021の明治神宮枠をどのように扱うのか

 高校野球の選抜には明治神宮枠があります。明治神宮大会で優勝した地域に、一枠を与える…

名人戦におけるC級2組の制度の変更

 将棋の順位戦のC級2組の降級点は2021年度より、現行の5人に1人から4.5人に1…

『叶える為に…』―叶えたい夢があるから頑張れる―

叶えたい夢がある。そこには…大きな壁が……

世界の国と国旗☆第32回目 オーストリア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

新着記事

PAGE TOP