コラム

ウェルビーイング

ウェルビーイングとは、「身体的、精神的、社会的にすべて満たされた状態」のことで、瞬間的な幸せではなく持続的な幸せという点がポイントだそうです。

今、企業でも、このウェルビーイングということを考えている所が、増えているのではないでしょうか?

そこで働く人の幸福について考えている企業、働く人を大事にする企業は、お客様の幸福を考えるのは当然のことですが、伸びていくのではないでしょうか?

働くことに生きがいを持てるようにしていくことや、健康的な生活を送れるように何か対策のようなものを実施していたり、コミュニケーションがうまく機能されているようであれば、離職率も下がり、優秀な人材の流出防止にもなるのではないでしょうか?

企業の生き残りや発展、個人の幸福のためにも、このウェルビーイングという考えは、一層大きくクローズアップされるのではないでしょうか?

すべての人が幸福になる社会を作っていきたいものですね。

誰一人置き去りにしないそんな世界を。

共々に。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://live.staticflickr.com/5508/30186736162_898ff7b071_c.jpg

関連記事

  1. 課金は塵も積もれば山となる
  2. 私もあなたも「無理をしない」
  3. 順位戦のB級1組はどうなっていくのか
  4. 2023年9月場所における十両の番付予想
  5. 小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させ…
  6. 最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる
  7. 『他人(大切な人)』を幸せにする方法。
  8. リフレッシュしよう

おすすめ記事

『La Peste』(Albert Camus)

カミュ『ペスト』新潮文庫のレビューです。Those who speak selfishly se…

迷惑行為と正義感とナルシシズム 

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.炎上は故意の可能性大最近…

役人は庶民を法律で縛る

 日本では民主主義国家が作られるまでの間、権力者にとって都合のいい法律がたくさん作ら…

『わがままじゃない』

わがままな行動や発言を言ってる訳じゃない。自分の身を守るためにし…

おすすめ映画3

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%8…

新着記事

PAGE TOP