コラム

生きるために必要なこと

人は、生きていくためには働かなければなりません。

生活するためのお金、糧ですね。

養われているのならいいですが、独立していれば、仕事はしないと食べて行けません。

それが、全て自分の希望に沿えればラッキーですが、それは、あまり少ないと考えた方がいいでしょう。

自分には合わないとしても、先ずは石の上にも三年と言います。

それがいい修行になると思えば、また、何事も経験だととらえて取り組めば、そこから開けてくるものがあるかもしれません。

生活するにはお金が必要なので、ある程度は希望に沿えなくても、生きるためには耐え抜く時期も必要であると思います。

そうすることによって、自分に眠っていた潜在能力が引き出される可能性もあるかもしれませんし。

これは、筆者の個人的な考えですが。

勿論、自分には全然合わないと判断した場合、変わるのもありですが。

異論がある方もおられるかもしれませんが、

皆さんは、どう考えられますか?

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7175%2F6554190505_25c93b307f_c.jpg&s=1a17db9fba9fa73e208a53ec81f2c944

関連記事

  1. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです
  2. 映画『ガンジー』をご紹介
  3. 休むことなく、働き続ける髭
  4. 他人を軽視するのはよそう
  5. ショートショート『夕食は鍋』
  6. 人生
  7. 自分の特性を理解しよう
  8. ショートショート:昼休みのひととき「女子社員の会話」

おすすめ記事

重度障碍者が国政の場で働く

  参議院選挙において、れいわ新選組が2議席を獲得した。 れいわ新撰組で議席を獲…

コロナウイルスが急激に広がりを見せている2

 中国で広がりを見せつつあるコロナウイルスは、国内外に広がりつつある。感染者は500…

精神科であったやり取り

  精神科で実際にあった話を取り上げていきます。 受診の最中にド…

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について

コロナウイルスの新型が世界的に流行し、もはやグローバル規模で社会問題化する様相を呈し…

プラスの要素を持つ人間と付き合っていこう

 最近は人間らしい温かみが社会からなくなったのか、ちょっと優しくされただけで勘違いす…

新着記事

PAGE TOP