コラム

生きるために必要なこと

人は、生きていくためには働かなければなりません。

生活するためのお金、糧ですね。

養われているのならいいですが、独立していれば、仕事はしないと食べて行けません。

それが、全て自分の希望に沿えればラッキーですが、それは、あまり少ないと考えた方がいいでしょう。

自分には合わないとしても、先ずは石の上にも三年と言います。

それがいい修行になると思えば、また、何事も経験だととらえて取り組めば、そこから開けてくるものがあるかもしれません。

生活するにはお金が必要なので、ある程度は希望に沿えなくても、生きるためには耐え抜く時期も必要であると思います。

そうすることによって、自分に眠っていた潜在能力が引き出される可能性もあるかもしれませんし。

これは、筆者の個人的な考えですが。

勿論、自分には全然合わないと判断した場合、変わるのもありですが。

異論がある方もおられるかもしれませんが、

皆さんは、どう考えられますか?

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7175%2F6554190505_25c93b307f_c.jpg&s=1a17db9fba9fa73e208a53ec81f2c944

関連記事

  1. 障碍者割引対象外の映画もある
  2. クリエイティブ系B型就労継続支援施設の実際
  3. マシンガントークの傾向がある人
  4. 崎谷博征『今だから知るべき! ワクチンの真実 – 予…
  5. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  6. 東中竜一郎『AIの雑談力』角川新書
  7. 阪神タイガースは18年ぶりにセリーグ優勝できるのか(100試合終…
  8. 【恋愛関係コラム】あなたにも大切な人はいますか?

おすすめ記事

『長いようで短い』

もし突然…余命宣告されたら…あなたは…&…

掟ってルールのこと

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.あだ名禁止になったら「ヅラじ…

バレンタインデーに愛の告白をするのは少数派

 バレンタインデーの形態が転換期を迎えているようです。 近年は市販で購入したもの…

京アニ放火事件の背景

最近、京アニで放火事件があり、七〇人以上の命が失われた。被害者には「らきすた」を担当…

コラム:『これからの医療者』

医療者に求められるものが大きく変わってきています。聖…

新着記事

PAGE TOP