コラム

もっと図書館を活用しよう

筆者は、よく本を買って読むのですが、そうすると金銭的にも負担が大きくなります。

自分のものになるのはいいのですが。

また、家が本だらけになってしまい、保管場所にも困ります。

そういう時に、図書館が非常に役に立ちます。

人気のある本は、なかなか手にすることが出来にくいのですが、利用する価値はあると思います。

今では、インターネットで申し込みすることが出来るようになっていますので、登録だけ手続きが面倒ですが、一度登録しておけば、かなり便利です。

筆者の所では、郵送などのサービスがないので、一々受け取りに行って、返却も手間がかかりますが、これは、使う手はないと思います。

また、返却期限内の本は、次の予約が入っているものは延長できませんが、一度だけ貸出しの延長が出来ますのでいいと思います。(筆者の所では)

お金もかからず保管場所も気にならないので、こんなサービスは使わないと損だと思います。

 

皆様、いかがでしょうか?

一度、図書館を利用してみれば。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4049%2F4669120087_96dfa61fce_c.jpg&s=7cce28074e5304b00cb861da8b3cf24e

関連記事

  1. トマス・ペイン『人間の権利』岩波文庫
  2. 小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(…
  3. 自分の身は自分で守ろう
  4. 物語の一巻目を簡単に解説! 第一回【シャドーハウス】
  5. ショートショート『空から偽札が舞い降りてきたら』
  6. 木下武男『労働組合とは何か』岩波新書
  7. 小説:『借金を完済した直後に、あの世に旅立った女性は異世界に転生…
  8. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第五回】

おすすめ記事

料理以外の『さ・し・す・せ・そ』知っていますか?

料理の『さしすせそ』は・さ―砂糖・し―塩・す―酢・せ―醤油・そ―…

怖い話『かまくら』

東北地方出身の友人から聞いた話です。彼の町では毎年冬になると、か…

テレワークの昼休憩の過ごし方

『テレワークの昼休憩の過ごし方』テレワークをしていると、昼休憩を…

【私の当たり前】

当たり前のようにいつもそばにいてくれる存在仕事から帰ると真っ先に飛びついてきてく…

ネジが人を台無しにするとき

ノンフィクション:『ネジが人を台無しにするとき』むかし、塔を建設…

新着記事

PAGE TOP