人生

強く生きる

 

 

自分に負けない様に、強く生きたい。

悩みに負けない様に、レジリエンスを高めて、強く生きたいものです。

精神科医の樺沢紫苑氏が、述べられていましたが、

心と身体と頭を整えていくことも必要です。

先ずは、身体の健康ですね。

自分の弱さも認めることも必要ではないかと思います。

ありのままでいいと思います。

つくろわず、もとのままで。

自分の気持ちに正直になってみることです。

強がらずに、弱さも認めてあるがままの自分を受け入れてみること。

それが重要ではないかと思います。

失敗したときは、落ち込むこともあるかもしれないけれども、そんな時は、後を引かないように心を切り替えることです。

セロトニンが、役立つと精神科医の樺沢紫苑氏も仰っています。

心を整えるのに運動、睡眠、朝散歩と、何度も述べられています。

特に朝散歩が、セロトニンの分泌に、良いと言われています。

セロトニンには、いい効用が沢山あります。

あと、失敗を恐れるのは気持ちはわかりますが、無菌状態であれば、ひ弱になる事を考えてもわかりますが、少しぐらいの失敗であれば、いい経験を積んだと思ってみましょう。

「失敗は成功の基」と言いますので。

あまり悲観することなく、冷静になって、問題解決していければと思います。

強く生きるために。

(精神科医の樺沢紫苑氏のYouTubeを参考にして)。

 

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F51921206824_6fe7daf14a_c.jpg&s=a4bfe3d8243ecde273aaed5bafa2d995

関連記事

  1. 学んだことを血肉に
  2. 先人の知恵に学んでいきたい
  3. 【こんな男性は嫌だ!】絶対に付き合いたくない…関わりたくない! …
  4. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  5. どの時代も、いじめはなくならない
  6. いいことをしていると他人は応えてくれる
  7. チャレンジしなければ成功することはない
  8. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く

おすすめ記事

コロナウイルスの検査には優先順位があるのか

  芸能人がコロナウイルスにかかったと話題になった。 芸能人の検…

善知識

自分の悪いところは、なかなか自分では気づけないことが多い。人と接…

『終わる…』―世界が終わるとしたら―

世界が…明日で終わるとしたら…貴方なら……

『万人の苦悩の解決方法』

そんな方法はあるのだろうか?あれば、誰もが求めること…

専門家の意見はいらない

専門家の意見はいらない今ほど、「専門家」というものの価値が切り下…

新着記事

PAGE TOP