福祉・医療

就労移行支援の1回あたりの利用料は就職率などによって異なる

 就労移行支援の1回あたりの利用料は就職率などによって異なる

 

就労移行の利用料はどこも同じと思っている人はいませんか。就労移行の利用料は、就労移行支援事業所の就労実績、資格を持っているスタッフの数などによって金額は変わります。

 

 就労移行支援事業所を利用するなら、利用料の高いところを選択した方がいい

 

利用料の高い就労移行事業所=就職率がいい、質のいい支援員を揃えているということになります。自分の将来を見据えるのであれば、利用料の高いところに行った方がよいでしょう。

 

就労移行に通う前に、1日あたりの利用料を聞いてみるとよいでしょう。金額の高い事業所は就職率が高い、金額の低いところは就労率が低いという目安になります。

 

1円も払わない場合であっても、事業所の利用料は確認しておきましょう。事業所のパラーメーターになります。

 

 27~28パーセントは就職実績0

 

お金をもらうためだけに、利用者を通わせている就労移行支援事業所は、少なくありません。そういうところに騙されないためにも、1日あたりの利用料を聞いてください。答えられない場合は、就職実績0の可能性が高いです。

 

最低金額に近い場合も要注意です。就職させる気はないと考えてもよいでしょう。

 

 最後に

 

就労移行支援事業所の利用料=事業所実績、質の高い支援員の配置を現しています。高ければ高いほど、就労できる確率はアップします。

 

就職するためには、相性なども重要な要素です。金額だけで決まるわけではないことを、頭にとどめておきましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/8398052/5107f8357d/

関連記事

  1. 障碍者が働く(就職活動をする)ときに気をつけるポイント2
  2. 障碍者、健常者の苦しみは異なる
  3. A型作業所にて施設外で勤務する障碍者は一般でやっていけるのではな…
  4. 介護殺人について
  5. 精神科のケースワーカーで感じた、利点と限界
  6. 条件付きで訓練費を支給される就労移行事業所もある
  7. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  8. 支援者と知的障碍(発達障碍)は見ている世界が違う

おすすめ記事

障碍者施設に感じたわずかな希望

 障碍者施設の運営方針等が掲載しているサイトで確認したところ、各事業所が掲げている運…

『強くなりたい』

漫画の主人公みたいにいじめられても負けなかったり…&nbsp…

充実感

ある人が言った。「苦難がなければ充実はない」と。苦難とは、言い換…

『寝落ち通話』する人って何が楽しくてしているの…?

最近、若い世代の間で流行っている『寝落ち通話』。名前は聞いた事があるけれど、具体…

『ある行旅死亡人の物語』のご紹介

ある行旅死亡人の物語©毎日新聞出版本書は、取材した共同通信記者である武田…

新着記事

PAGE TOP