人生

「蔵の財」、「身の財」、「心の財」

 

「蔵の財」とは、蔵にためた財という事で、物やお金の財産で、

 

「身の財」とは、健康や、才能や、名声や、身についた技術的な力などです。

 

「心の財」とは、心に積んだ財という事で、心の強さや、福運や、心の豊かさです。

 

この心の財は、誰も奪い去ったり、壊したりすることができない財です。

 

死によって、蔵の財や、身の財は、消えてなくなりますが、心に積んだ財は、死によって消えてなくなることはありません。

 

持って行けるのは心に積んだ財だけなのです。

 

どんなにお金をためても、持って行くことは出来ないのです。

 

仏典に、

「蔵の財よりも身の財すぐれたり、身の財より心の財第一なり。この御文を御覧あらんよりは、心の財をつませ給うべし。」とあります。

 

蔵の財も身の財もあることに越したことはないのですが、生きていく上で一番大切なことは、心の財を積んでいく事なのです。

 

なので、心の財を積んでいくよう努力していきましょう。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7430%2F12715776434_c5cd98f14f_c.jpg&s=25795eda346945dffde26ac8803bbc4e

関連記事

  1. 辛い時にすること
  2. HSPについて
  3. 日本人は答えがなければ動けない
  4. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  5. 「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え
  6. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  7. あなたの願いを書いてみよう
  8. あなたと働いているのはクラッシャー上司かも