健康

病気を侮るな

 

私には、いろいろと病がありますが、必要以上に不安になってしまう事や、また、侮ることも良くないと思われます。

 

医者任せにすることなく、病気についてよく知ることも必要です。

 

今では、インターネットである程度は、必要な情報は得られますので、信用のおけるサイトを活用していきたいものですね。

 

ネットでは、間違った情報も氾濫していますので。

 

そこは十分注意を払って。

 

病気は、今、健康であっても、誰にでも罹患する可能性がありますので。

 

予防に気を遣って、体と心を気遣っていきましょう。

 

罹患していれば、それ以上悪くならないよう、対策を講じましょう。

 

全ての人が、いつまでも若々しく、活き活きと暮らしていけるように、健康には十分気を付けていきたいもの。

 

それには、少欲知足が大事ではないでしょうか?

 

運動、睡眠、休養、食事に気を遣い、必要であれば薬の力を借りて、心と体を大事にしていきましょう。

 

その時だけ一時的に頑張るのではなく、継続していきましょう。

 

他でもない自分の為に。

 

自分の大切な人を守る為にも。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F1960%2F44735454115_c26b78b80e_c.jpg&s=87f027b2274c9557aeab0331bc05577e

関連記事

  1. 健康のために、「歯科検診」を受けよう
  2. 睡眠導入剤の副作用の説明
  3. 薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある
  4. 喫煙率の低下
  5. うま味調味料(グルタミン酸等)が嫌いだから、スピリチュアル系にな…
  6. 狂犬病で年間55000人が死んでいる
  7. 運動しよう
  8. 野菜ジュースは糖質(糖分)が非常に多い

おすすめ記事

ボスフラ/コラム/「これって職業病!?」

はじめにどうも、T兄さん(仮)です。こんにちは。今日は、前職がIT職一筋のT兄さん(仮)…

『どうすればよかったの?』―誰か教えてこの答えを―

もう分かんないよ…人の気持ちを理解するのって……

『自身の一凶を絶て』

一凶とは、自身を不幸へと向かわせる悪い傾向性です。すぐ諦めてしまうことや、苦手なことから…

怖い話『死体現場ごっこ』

赤提灯のお店へ、大学の仲間と飲みに出かけたときのこと。お店を出る…

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第三回】

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第三回】はじめに…

新着記事

PAGE TOP