人生

イマジネーション力

 

人間には、ありがたいことに現実を認識する能力の他に、イマジネーション力(想像力)というものが具わってあります。

 

ナチスドイツのアウシュビッツの強制収容所に収容されたオーストリアの精神医学者フランクル(「夜と霧」の著者)が、奇跡的に生き延びることが出来たのは、想像力を働かせることでそれを可能にしたのです。

 

その様な極限状態でなくとも、私たちは、想像力を働かせることで、もっと自由になれるのです。

 

そうした能力を、もっと活用して、もっと素晴らしい人生を送りたいものです。

 

その能力は、マイナスにも使われますので、プラスになる様に使っていきたいものです。

 

善に働けば、生きる力になります。

 

人は、パンも必要ですが、生きる力になる想像力も必要不可欠なのです。

 

あらためて、その能力を与えられた人間に生をうけたことに感謝したいと思います。

 

その能力を自分のためだけでなく、他者のためにも使っていきたいものです。

 

自他共の幸福のために。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F965%2F27914715758_d76b2921f6_c.jpg&s=90c0b689e3adf525a32f9a6a59881b9c

関連記事

  1. 「ありがとう」の精神は大切だ
  2. 其罪畢已(ございひっち)
  3. 役に立つ事をしよう
  4. 日本人は他人の足を引っ張る天才
  5. 優秀な人が抱える悩み
  6. 今、この瞬間を生きましょう。
  7. 仕事に行きたくない時、どうやって自分を鼓舞している?
  8. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?

おすすめ記事

就労継続支援A型事業所で働くことについて

筆者は、運よく希望していた就労継続支援A型事業所に、利用者として入所させていただくこ…

高校を退学する勇気

 藤井聡太二冠が高校を退学したと話題になりました。あと数カ月なので、驚かれた方もいら…

広い世界観でものごとを考えるようにしたい

出典:Photo credit: crystal_hwk on VisualHunt.com非常…

大相撲の十両、幕下の入れ替え予想(2023年1月場所)

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/51233299656/…

短編小説:『ふしぎなおとしもの』

町を歩いていると、おかしなものを見つけることがある。ある時は、橋…

新着記事

PAGE TOP