コラム

映画『草原の実験』のご紹介

出典:『草原の実験』より

 

『草原の実験』(2014)は、アレクサンドル・コット監督によるロシア映画。

日本では2015年の9月から公開されました。

 

美しい少女とそのお父さん、少女に片想いを寄せる幼なじみの少年と青年。

登場人物はこれだけです。

 

しかも全編せりふがありません。

親子の穏やかな暮らし、夕日を見つめるまっすぐな眼、なんということもない仕草。

どこまでも広がる地平線と、ひたすら長閑で平和な草原が、美しい映像で現れます。

一切のせりふを排し、映像と音とで見せる作品なのです。

 

ひたすら美しい画がつづくので、それはいいのですが、退屈さを覚えたお客さんもいたようで、ラストを観ずに退席された方もいらっしゃいました。

 

しかし!

 

ラストを観ずに帰ってしまうのはとんでもないことです。

 

わたしは非常ににぶく、「ああ、そういうことか」と驚嘆してしまいましたが、一緒に観た家族は初めから予想がついていたようです。そちらのほうが普通なのかな。

 

現在となってはほとんど黙示録的というか、著しく複雑な感情になってしまいます。

力をもった作品というのは、ずっと伝え続けるものをもっているのだろう、と思います。

 

今という時代に強く共鳴する、しっかりとした作品です。

おすすめです。

 

 

文章:parrhesia

関連記事

  1. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…
  2. バスの中で酔っ払って寝る
  3. 実写はわら人形
  4. カジノはホントに悪か?
  5. ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫
  6. 本来の『蛙化現象』とは?
  7. 罪を憎んで人を憎まず
  8. 無駄を楽しもう!
PAGE TOP