旅・スポット

滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 

 JR長原駅は滋賀県長浜市西浅井町大字大浦羽部にあるJR湖西線の駅です。

 木造の駅舎のとなりに駅が、プラットホーム2面に線路4線で大浦川にまたがる様に建っています。

 

 駅にはレンタサイクルがありますが、売店やコンビニは有りません。駅前や駅周辺も同様なので気をつけましょう。

 

 駅前は駐車場になっています。

 大浦川を東に越えると長浜市役所西浅井支所や西浅井公民館や西浅井体育館等があります。駅前はおしなべて特徴のない、のどかな田舎町と言った感じです。

 

 駅から北に15分ほど進むと『北淡海・丸子船の館』があります。

 北淡海・丸子船の館は琵琶湖の水運に使われて、琵琶湖特有に特化した丸子船と琵琶湖水運の資料が展示公開されています。丸子船は現存する2隻の内1隻が展示されており大変貴重です。1階には丸子船の館オリジナルグッズや地元特産品も販売されています。

 休館日は火曜日です。

 

 北淡海・丸子船の館からさらに北に進むと琵琶湖の大浦漁港に出ます。ここは琵琶湖の最北に当たり奥琵琶湖と呼ばれる地域になります。春になるとここからお花見船が出ます。アクリル板で囲まれたキャビンから湖岸の桜並木を1時間かけて見物することが出来ます。

 料金は3000円。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/23630921469/5981a3fc6b/

関連記事

  1. 謎の石碑「ジョージア・ガイドストーン」と香川県の「ガイドストーン…
  2. 阪神電鉄『大物(だいもつ)駅』と周辺紹介
  3. JR西日本『大正駅』と周辺紹介
  4. 阪急電鉄『池田駅』:周辺観光案内
  5. 沖縄観光スポット【ベスト5】④
  6. 日本三体厄神の1つ:『門戸厄神』への道案内
  7. 阪神電鉄『深江駅』と周辺紹介
  8. 岡本太郎が作った「歓喜の鐘」がある名古屋『久国寺』
PAGE TOP