人生

人として

 

人として一番大切なことは何だと思いますか?

 

人それぞれだと思うのですが、私は思いやりではないかと思います。

 

思いやりと言えば上から目線だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

お互いを思いやる、お互い支え支えられながら生きているのだと思います。

 

時には支え、時には支えられながら。

 

ユネスコ憲章の前文には、

 

「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かねばならない。」

 

とあります。

 

お互いがお互いを思いやれば戦争なんかは起きないはずです。

 

誰にでもあるこの心をもう一度あらためて考えなおさなければならないと思います。

 

人は憎しみ合うために生まれてきたのではなく、お互いを思いやり、平和に暮らしていきたいと誰もが思っているはずです。

 

この世の中を住みよい世界に、よりよい社会にしていきたいのです。

 

善の心を湧き出させていきたいものです。

 

しかし人には悪の心も持ち合わせています。

 

その心を冥伏させ慈悲の心を引き出す唯一の方法が真の宗教であろうと思います。

 

憎しみ合うのではなく、お互いを大切にしていきたいものです。

 

自分というものが、かけがいのないものであるのですから。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2679%2F4359668182_d16222f850_c.jpg&s=b9a27ae63fafe5b11bb01fe22e480c9d

関連記事

  1. 『万人の苦悩の解決方法』
  2. 生きる力
  3. 心境の変化
  4. 『幸せ』とは
  5. 助けてもらえる人、見放される人
  6. 心の拠り所
  7. 辛い時にすること
  8. 格差を生み出す要因

おすすめ記事

人生はすれ違いの連続

 人生は根本的にかみ合わない。そのように思っている人は多いのではなかろうか。 恋…

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と…

【我が家の家族】諭吉くん編

04月15日生まれ5歳。NANAを保護してしばらくしたある日、『真っ白でモフモフの猫が欲しい』と…

世界の国と国旗☆第69回目 サモア独立国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

優秀な人間は偉大な功績を残すけど、問題のある人間も多い

優秀な人間=通常よりも能力の高い人間、社会を切り開く力のある人間という定義で書いていきます。…

新着記事

PAGE TOP