人生

人として

 

人として一番大切なことは何だと思いますか?

 

人それぞれだと思うのですが、私は思いやりではないかと思います。

 

思いやりと言えば上から目線だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

お互いを思いやる、お互い支え支えられながら生きているのだと思います。

 

時には支え、時には支えられながら。

 

ユネスコ憲章の前文には、

 

「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かねばならない。」

 

とあります。

 

お互いがお互いを思いやれば戦争なんかは起きないはずです。

 

誰にでもあるこの心をもう一度あらためて考えなおさなければならないと思います。

 

人は憎しみ合うために生まれてきたのではなく、お互いを思いやり、平和に暮らしていきたいと誰もが思っているはずです。

 

この世の中を住みよい世界に、よりよい社会にしていきたいのです。

 

善の心を湧き出させていきたいものです。

 

しかし人には悪の心も持ち合わせています。

 

その心を冥伏させ慈悲の心を引き出す唯一の方法が真の宗教であろうと思います。

 

憎しみ合うのではなく、お互いを大切にしていきたいものです。

 

自分というものが、かけがいのないものであるのですから。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2679%2F4359668182_d16222f850_c.jpg&s=b9a27ae63fafe5b11bb01fe22e480c9d

関連記事

  1. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  2. 苦しみを共有、解放するために
  3. 何を信じるか
  4. 強く生きる
  5. 理と事
  6. 心だけは若くありたい
  7. 今にフォーカス
  8. 【夢の種類と意味】№2

おすすめ記事

タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

  コロナウイルスの影響を受けて、回転寿司がタッチパネルによる注文に切り替えているよ…

JR西日本は有料座席のAシートを増便

出典:Photo credit: weichen_kh on Visualhunt2023年3月…

「はみ出す」勇気

人生に疲れたので、今後はもう、好きなことしか書きたくないと思いました(挨拶)。と、いうわけで…

ドナドナ【ソックモンキー】

『ブランディング計画』https://www…

日本の野菜、果物には大量の農薬が使用されている

 日本の野菜、果物は見た目が非常に綺麗だ。 どうしてあんなに美しくできるのかとい…

新着記事

PAGE TOP