雑学

日本で唯一の日本製伝世レイピア『水口レイピア』

 

 

水口レイピアとは滋賀県甲賀市水口町にある藤栄神社に伝えられている黒漆塗り鞘付きレイピアのことです。

レイピアとは細身で先端が鋭く尖った片手で使用する西洋剣です。

 

水口レイピアの由来は藤栄神社に祀られている戦国武将の加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したと伝えられています。およそ400年前、1600年代に造られたとされています。加藤嘉明は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の七本槍の内の1人として知られています。

 

見た目は普通のレイピアですが水口レイピアには他と違う特徴があります。

刀身の内部をCTやX線分析するとミルフィーユ状の層があり、これは日本刀独特の製法の折り返し鍛錬と同じです。また柄と刀身をネジで接続している所も特徴的で、これは当時の鉄砲鍛冶の使っていた技術になります。これらの事より日本製とされています。

出典:スポット展示 十字形洋剣-水口レイピア- | スカーレットの舞台地 甲賀市信楽より

 

水口レイピアは現在、水口歴史民俗資料館に寄託されています。

2019年8月31日から2020年1月29日まで展示室で展示されていましたが今は展示されていません。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/42875001380/0a10e6bd4b/

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第72回目 サンマリノ共和国
  2. 『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害
  3. 第4回☆世界の国と国旗(アフガニスタン編)
  4. 世界の国と国旗☆第10回目 アルメニア共和国
  5. 最弱オセロを知っていますか?
  6. 世界の国と国旗☆第90回目 セネガル共和国
  7. 『ハイボール』が人気の理由、飲み屋の都合から説明
  8. 世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

おすすめ記事

山本甲士『ひなたストア』小学館文庫

 『ひなたストア』という小説を読みました。 小説は大きく分類すると、3つに分けら…

【人の数だけ】

下にあるものとないもの上にあるものとないもの右にあるものとないもの左にあ…

【夢の種類と意味】№1

【夢の種類と意味】№1人によって見る夢は違いますが、その中で最も多く見られている…

『目を無くしてしまった』

突然少女は…目を無くしてしまった。一体何が少…

怖い話:『天井の顔』

出典:Photo credit: decar66 on VisualHunt.com職場の友人の…

新着記事

PAGE TOP