レジャー

名人戦と他の棋戦の違い

 

 名人戦と名人戦以外では、大きな違いがあります。それについて書いていきます。

 

 名人戦はA級に在籍する10名だけが挑戦権を持つ

 

 名人に挑戦するためには、A級に在籍する必要があります。タイトル所持者であったとしても、B級1組以下にはチャンスは与えられません。 

 

 半分以上の棋士は、A級に上がれません。名人とは無縁のまま、棋士生活が終わることになります。

 

 他の棋戦については、すべての棋士に参加資格がある

 

 他の棋戦については、現役棋士の全員に挑戦権があります。予選を勝ち抜くことによって、タイトルを持っている人に挑戦できます。

 

 名人戦はA級で最も強い人、他の棋戦は全ての棋士の中で最も強い人が挑戦権を獲得します。

 

 名人戦のランクが高いほど、恩恵を受けられる

 

 棋士はランクによって、一カ月当たりの基本給をもらえます。上のランクにいる人間ほど、基本給は高くなります。名人戦は棋士の収入に直結します。

 

 順位戦に在籍することで現役を続けられる

 

 将棋に定年はあるものの、順位戦に所属していれば、現役を続けることができます。順位戦に残ることで、棋士生活を長くすることにつながります。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/3488419398/241d6ff77b/

関連記事

  1. 【サッカーW杯】イングランド代表に注目
  2. パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した
  3. スマートボールの遊び方
  4. 【サッカー】カタールワールドカップ・グループリーグ抽選会の結果!…
  5. 【サッカー】今回のワールドカップでジャイアントキリングが多い理由…
  6. プロ棋士になるのは難しい
  7. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  8. 【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!…

おすすめ記事

寝る前の時間の過ごし方

寝る前の時間の過ごし方、「寝る前の生活習慣によって人生が決まるといっても過言ではないでしょう」と、精…

難しいと思う仕事でもやってみると...

愉快な営業マン私が二十代後半の頃、一人の営業マンが入社して来まし…

第93回選抜大会の抽選会が行われた

 第93回選抜大会の抽選会が行われました。今回は抽選の結果について書いていきたいと思…

【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス

今回は、ラウール・ゴンザレスをご紹介します!ラウール・ゴンザレス…

『求め過ぎないこと』―相手に求めれば、求める程にどつぼにはまるー

相手に求めるだけが…人生じゃない。世の中……

新着記事

PAGE TOP