コラム

補修が必要

 

線路沿いに木造アパートがある。

ある日、かなりの築年数と思われるそのアパートの前で、作業着姿の中年男性と風貌のしっかりした老人が何やら話し込んでいた。

 

そこを数週間ぶりくらいに通りかかったら、アパートの外階段がコンクリート造りのものに変わっていた。以前は鉄製の構造で踊り場が木材でできていたことを思い出した。

 

外階段の木造部分が腐食するなどして危険な状態になっていたため、補修をしたのだ。

もし何かがあったら責任を問われかねないため、大家が業者に相談していたのだろう。

これで思いだしたことがある。

 

時をさかのぼること数年。

 

昔ながらの下町であるA町の中心にA駅があり、駅前には高度経済成長期に作られた商業施設がその長年の役目を終えようとしていた。

 

その商業施設で、エレベーター事故が発生した。

 

エレベーターの利用者は軽傷で済んだのは幸いであったが、いろいろな事実が明るみになったのである。

定期点検を怠っていたこと、商業施設のテナントから徴収している修繕積立金がすっからかんになっていたこと、管理組合のトップと第三セクターの都市開発会社が積立金を着服していたことなどであった。

 

数十年前に建てられた建物、老朽化したインフラが問題になっている。

そこには様々な背景があるものの、多くは経済的な要因だ。

行政は何か問題があってからでないと動かない。むしろ問題の種を大事に育てていることもある。

 

市民としては、自分の身を守るため慎重な行動を心がけるとともに何らかの積極的な働きかけが必要である。

 

建物やインフラだけでなく、わたしたちの意識や考えにも補修が必要だ。

 

文章:parrhesia

関連記事

  1. アナログの何が悪いってんだよ‼
  2. 短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』
  3. 短編小説『どうしようもない男に鉄槌を下す時がやってきた』
  4. ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想
  5. 電熱ベストのレビュー
  6. 炎上するのはハートだけで十分
  7. エッセイ:『Dad’s complaints(おじさ…
  8. ラーゲルクヴィスト『バラバ』のご紹介

おすすめ記事

子供の頃の夢

 みなさんは子供の頃に描いていた夢をどれくらい叶えられたかな。 実現不可能だとし…

ファッションLGBT

当事者故に気になってしまうことはあります。そうではないというのに自身をそう名乗るお方がとても…

『心から…』

この世の中…何十人、何百人、何万人が…心から…

ジャンプは 時々土曜日に 出るから 気をつけろ

『8月26日 とある駅の改札付近の国際恋愛.』…

公共の場では匂いのする食べ物は自粛すべきなのか

 電車内(公共の場)にニオイのする食べ物を持ち込むのはマナー違反なのか。インターネッ…

新着記事

PAGE TOP