コラム

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫

 

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』 

 

 

所謂、一般人が企業社会で生き抜くための戦略を講じた本とも言えます。 

 

「ジム」とは、アニメ『機動戦士ガンダム』で登場する量産型のモビルスーツで、ジムをその他大勢の人間として見立て、その位置から生き抜くための戦略を考えていく内容になっています。

 

「競争社会を勝ち抜くためには、経済合理的なエコノミックアニマルたる人間に自らを改造していかなければならない。」「一人ひとりがリーダーたる自覚を持ち、組織を牽引していかなければならない」とするのが、企業で生き残る術だといわれますが、著者はそうした考えに与しません。

 

本書においては、むしろ、一人ひとりが「ジム」である自覚を持った上で、自分なりのライフワークの在り方を模索するようにと誘っています。

 

「オレはガンダムになるために、まだまだ頑張らないと落ちこぼれてしまう」というような強迫観念に陥っているのであれば、本書を読むことによって、そうした生き方以外にも別の道もあるということに気づくのかも知れません。

 

本書の末尾に、著者から読書へ向けての問い掛けの言葉が、アニメの予告編で毎回流れていたお馴染みのメッセージで締めくくられていました。

 

 『君は生き延びることができるのか?』

 

文章:justice

関連記事

  1. 菅野仁『友だち幻想  人と人の〈つながり〉を考える』ちくまプリマ…
  2. 招かれざる客、ていうか主に虫
  3. 暑がりさんVS寒がりさん
  4. 悪い子はいねぇがあああ!
  5. 映画『学校』をご紹介
  6. 怖い風が吹く
  7. 天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)
  8. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第四回】

おすすめ記事

『バイスサワー』の紹介

 バイスサワーとは、焼酎に入れて飲むことが前提の「ノンアルコールの清涼飲料水(割り物…

『何度も…』

何度も死にたいと思っていたことか… でも死にたい=生きたいんだよ…

いつまでも元気で

誰でもいつまでも元気でいたいもの。心に不調や、身体に不調があれば、元気も出て来ません。…

世界の国と国旗☆第79回目 ジンバブエ共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。&nb…

怖い話『白い部屋』

ある若い役者さんの話。その日、早めに楽屋入りして、出番まで仮眠を…

新着記事

PAGE TOP