コラム

小説:『垣根のうえの猫と目が合った。』

 

ある日、垣根のうえの猫と目が合いました。

 

こちらが口笛を鳴らすと、にゃーと返してくれます。

 

それから、縁側の石のうえにエサを置く習慣ができました。

 

今まで見かけた野良猫たちはとても警戒心が強く、

なついてくれそうな気配はまるでなかった。

 

けれど、垣根のうえの猫は、手のひらのエサを食べてくれるまで

そんなに時間はかからなかったのです。

 

ある夜、いや、夜というより明け方に近いような時間だったかもしれません。

窓のところでバン!と大きな音がして、なんやなんや、と見てみたら

垣根のうえの猫が、窓の桟の狭いところに脚をのばしてないているのです。

 

当時住んでいた家のわたしの寝室は一階にあり、猫がジャンプして

これる位置に窓があるとはいえ、驚きました。

 

わたしは猫を部屋にいれて、朝まで過ごしました。

 

それから十数年。

 

猫は命を終え、お寺で供養してもらいました。

 

猫の名前は「みーこ」。

 

この物語は、わたしとみーこ、そしてさまざまな人々とのふれあいを

描いたものです。

 

つづく

 

文章:parrhesia(ぱれーしあ)

 

関連記事

  1. 内省できること
  2. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】
  3. この世に生をうけた目的
  4. ボスフラ/コラム/「これって職業病!?」
  5. 止まったら死ぬんや
  6. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 中』
  7. 京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた
  8. 映画『ヤンヤン夏の想い出』のご紹介
PAGE TOP