生活

タクシーが車椅子利用者を乗車拒否

 

 車椅子利用者を乗車拒否したとして、タクシー一台が30日間の利用停止の行政処分とした

 車椅子のまま乗車できるスロープがついていたにもかかわらず、車椅子利用者の乗客を拒否しました。行政はこれを重く見て、タクシー1台を30日間の利用停止処分を下しました。車椅子利用者の乗車を拒否した運転手についても、30日間の登録取り消しを受けました。

 

 処分をしなければ、同じような業者が現れる

 今回の件をおとがめなしにすれば、同じようなことをするタクシー会社が現れるかもしれません。行政はそうならないように、処分を下したのではないでしょうか。

 

 タクシー会社は車椅子利用者を乗せたくないかもしれない

 車椅子の乗降については、お金は発生しません。それゆえ、余計な手間をかけることになります。怪我をさせた場合には、保証などもしなくてなりません。お金にならないのにリスクを負うのは、タクシー関係者からすれば馬鹿馬鹿しい話です。身体障碍者にはタクシーに乗ってほしくないのが、本音ではないでしょうか。

 

 タクシー会社に追い打ちをかけるのは、身体障碍者は一割引であることです。国は補填してくれないので、会社の利益は減ってしまいます。手間はかかるうえ、もらえるお金は減ってしまうのはデメリットしかありません。

 

 身体障碍者にタクシーに乗る権利があるとはいえ、乗車させる側のことも考える必要がありそうです。

 

 まとめ

 タクシー運転手は慈善事業ではありません。手間のかかる乗客は拒否したいのが本音だと思われます。

 

 車椅子利用者にもタクシーに乗る権利があります。バランスをどのように取るのかを求められます。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/2125889913/e0129538ed/

関連記事

  1. 子育てについて2
  2. 障碍者と健常者の対比
  3. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  4. 土曜や日曜にデイケアを利用してみよう
  5. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  6. 初診のオンライン診察解禁(精神科のサイト付き)
  7. 風呂に入りたいのに、入れない気持ちの時の対応策
  8. 違和感のある支援者の発言

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第41回目 ガボン共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

店の鉄板でお好み焼きを焼いてみよう

 お店の鉄板でお好み焼きを焼ける、そんなサービスを行っている店に足を運びました。…

「記憶を消去したい」―過去の嫌な記憶を消去できるならしたい―

過去の出来事は…何をやっても…戻す事なんてで…

クラシック人気作曲家⑧

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回も宜…

居心地を良くしたい利用者同士の会話

利用者A「利用者の立場に立つことはできなくとも、障碍について肯定的な人がいいな」…

新着記事

PAGE TOP