旅・スポット

阪急神戸線『王子公園駅』界隈の観光案内

 

 阪急王子公園駅を降りて、山側に『神戸市立王子動物園』等の文化施設があり、海側に降りて東に進むと、今時めずらしく活気のある商店街『水道筋商店街』があり、観光と買い物が楽しめるところです。

 

 王子動物園側紹介

 『王子動物園』は駅を降りて山側すぐのところにあります。

 動物は約130種の動物が展示されていてパンダが有名です。王子動物園動物科学資料館という博物館的な施設もあります。

 

 園内に遊園地も併設されており、遊園地は昭和の雰囲気たっぷりでレトロ感が楽しめます。そして異人館の『旧ハンター住宅』や赤レンガ造りの旧チャペルの『神戸文学館』があり、神戸文学館は神戸ゆかりの文学者の紹介や文学関係の催し物が開催されています。そのほか園内には各種スポーツ施設も存在します。

 

 動物園と道を隔てて『横尾忠則現代美術館』と『兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー』があり、駅前周辺だけで文化的な事を満喫できます。

 

 水道筋商店街紹介

 『水道筋商店街』は駅を降りて海側の水道筋から始まり、東にのびて『兵庫県警察 灘警察署』辺りまでの約1㎞の商店街です。

 

 観光地化されていない地元の買い物客が多い商店街で、山側に伸びたり平行に伸びたりしている迷路的なところが特徴です。

 

 商店街には、普通の商店や飲食店の他に銀行や信用金庫やゲームセンターやパチンコ屋や100円ショップ等があり、商店街の中でたいていの事を済ませることが出来ます。

 

 ぶらぶらと当てもなく歩いているだけで3~4時間ぐらい時間が潰せ、食べ歩きやひまつぶしにむいています。

 

文章:北山南河

 

画像提供元  https://foter.com/f6/photo/8502265174/fc769f05ba/

関連記事

  1. 日本三体厄神の1つ:『門戸厄神』への道案内
  2. JR『三原』駅と周辺案内:お城の中にホームがある
  3. 京阪電鉄『千林駅』近辺:「千林商店街」の紹介
  4. 『水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた、生きているミュージア…
  5. 沖縄観光スポット【ベスト5】③
  6. 『JR甲子園口駅』:周辺案内
  7. 橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介
  8. 【 横浜市 】3年ぶり!ドイツクリスマスマーケットin都筑【 1…
PAGE TOP