福祉・医療

障碍者総合支援法(令和3年)

 

 厚生労働省が「令和3年度の障碍福祉サービス等報酬改定の概要」を発表しました。

 対象はA型作業所、B型作業所、就労移行支援、就労定着支援などに及びます。

 

 A型作業所については制度そのものが大きく改定されます。労働時間だけで評価されていた制度は、時間、生産活動、多様的な働き方、支援力向上、地域連携活動の5項目になりました。5つの総合点数によって、基本報酬が決まります。点数の付け方いかんによっては、補助金が削減される可能性はおおいにあります。

 

 B型作業所においては、平均工賃が高い事業所をさらに評価するシステムとなっています。利用者の収入に応じて、評価を認定する仕組みです。

 

 就労移行支援事業においては、定着率の高い事業所への基本報酬を増やす一方、定着率の低い事業所については基本報酬を減らす内容となっています。事業所の取り組み次第で、基本報酬が増減しやすくなっています。

 

 就労定着支援についても、区分が変更されています。定着率が高いほど、基本報酬が増えることになります。なお、定着率が3割未満であった場合については、従来よりも基本報酬を削減されることもあります。

 

 他についても障碍者への制度は変更されます。自分の関係のあるところをしっかりと閲覧し、理解するようにつとめましょう。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000734439.pdf

©令和3年度障害福祉サービス等報酬改定の概要

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/836870729/15b8ca7df0/

関連記事

  1. 障碍者割引よりも障碍者の収入アップにつなげてほしい
  2. ショートショート『高齢者施設に変化』
  3. 障碍者の生きにくさ
  4. 精神障碍者の自殺問題(大阪)について
  5. 発達障碍支援で行われるのは人間否定、業務放棄
  6. 精神科を変更する場合にやっておきたいこと
  7. 就労継続支援A型事業所で働くことについて
  8. デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方

おすすめ記事

人間の苦しさの大半は自業自得

 地球に誕生して親に殺されてしまう赤ちゃん、知的障碍を抱えていたために勉強能力ができ…

【4コマ漫画】カエルと少年 第四話『シャボン玉とんだ』

『シャボン玉とんだ』漫画:こばまき…

映画『学校』をご紹介

出典:(C)1993 松竹株式会社/日本テレビ放送網株式会社/住友商事株式会社映…

年内にコロナワクチンの飲み薬ができるかもしれない

 塩野義製薬の手代木社長が、年内にコロナウイルスの飲み薬の「条件付き承認」を年内に申…

コロナワクチンについての、シンプルな話。

「同意することとかけて、シュノーケリングの呼吸音と説く。そのココロは?」「シュコー(首肯)」…

新着記事

PAGE TOP