人生

他人に好かれる努力をしなくてもいい

 

 他人に好かれたい、興味を持ってもらいたいと考える人は多いと思います。そうだとしても、自分を飾る必要はないでしょう。

 どうしてそのように思うのかを、書いていきたいと思います。

 

 人は自然に親しくなる生き物だから

 人間には相性が存在し、自分の一緒にいたい人間といるようになります。好かれよう、興味を持ってもらおうと思っても、形にするのは難しいです。

 

 自分の頭がおかしくなるから

 好きな人のための自分を無理に演じようとすると、頭がおかしくなってしまいます。自分を壊してまで、他人に好かれようとするのは得策とはいえません。自然体で一緒にいられる人を探すようにしましょう。

 

 無意識にやったほうがうまくいきやすい

 目的を持って行動するよりも、無意識にやっていた方がうまくいった経験はありませんか。自然体でいたほうが、対人関係は築きやすいです。

 

 まとめ

人生というのは思い通りに行くことは稀です。何かをしようとすると、反対の結果が出てしまいます。そうなるくらいなら、自然体でいた方がよいでしょう。

 

*一人ぼっちがつらいからといっても、無理に誰かと親しくする必要はありません。ときには、一人きりの時間を過ごすのもよいのではないでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/31458115065/b5c162f290/

関連記事

  1. 能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い
  2. あなたの願いを書いてみよう
  3. プラス思考も取り入れていこう(ありのままを大事にしながら)
  4. 人として
  5. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  6. 平凡が幸せへの近道
  7. 人生はすれ違いの連続
  8. 何歳まで生きたいですか?

おすすめ記事

『イヤホン』

人の声が耳に入って…苦しく、辛く…頭痛が酷く…

日本に70°Cの温度差のある町が存在する

  北海道の陸別町をご存知だろうか。日本で一番寒いことで知られる、北海道の一つの町で…

『苦しみから…』―苦しみから解放させて―

縁を切った…切られた…その記憶を…&nb…

京阪電車のダイヤ改正後2

 京阪電車のダイヤ改正後の続編について書いていきます。 8000…

身づくろいした、ニャー

『愛猫モッピーの研究.』漫画:PAPRIKA…

新着記事

PAGE TOP