時事問題

マスクをせずに契約を打ち切られた男性が会社を提訴

 

 アトピー性皮膚炎で勤務中にマスクをしなかったとして、40代のコールセンターの男性社員が契約を打ち切られました。男性社員側は不当解雇であると、雇止めとなった会社を訴えています。

 

 コールセンターは唾が飛び交うところ

 マスクをすれば窒息死する、皮膚の見た目が極端に変わるといったことがない限り、勤務中のマスクは必要ではないでしょうか。コールセンターといった声の飛び交う環境においては、なおさらかなと思います。

 

 マスクをつけられない人を雇い続けるのは難しいかもしれません。

 

 肌に刺激がないマスクを探したのか

 アトピー性皮膚炎であったとしても、付けられるマスクはあるのではないでしょうか。全てのマスクをひととおり試さなくてはならなかったのかもしれません。

 

 筆者もアトピー性皮膚炎ですけど、勤務中にマスクはしています。アトピーであってもできるマスクはあるのではないでしょうか。

 

 マスクを着用しなくてもよい業種を探した方がいい

 テレワークなどではマスクをつける必要はありません。コロナ下においても、マスク着用をしなくてもよい会社を探した方がよいでしょう。

 

 会社は一人のためにあるのではない

 会社は色々な人のためにあります。個人プレーを主張する人間は、組織においては尊重されないでしょう。

 

 まとめ

 組織に属する限り、会社のルールを守るのは必須になるでしょう。自分のやりたいようにしたいなら、独立すればいいと思います。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca3ee00ca97e92351dd59467355561eab0be35e

©「皮膚炎でマスク着けられず解雇されたのは不当」KDDI子会社の契約社員の男性が提訴(読売テレビ) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  2. 藤井聡太さんが史上最年少五冠を達成
  3. 京阪の快速急行に「プレミアムカー」導入
  4. 最近、良く耳にする「まん防」とは?
  5. 【海外ニュースウォッチ】ブラウザ寡占への対抗【第十七回】
  6. 免許返納にこぎつける難しさが事故を招く
  7. ストーカーで悩む人たち
  8. 銃(危害を加える道具)の規制に消極的

おすすめ記事

小説:『彼女との約束(3)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』&n…

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年7月場所)

2022年7月場所の成績を見ながら、入れ替えが誰になるのかを考えていきます。(14日…

【海外ニュースウォッチ】CHOの挑戦【第十三回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。第…

物語の一巻目を簡単に解説! 第二回【GOSICK-ゴシック-】

第二回は漫画にさらにはアニメになった小説【GOSICK-ゴシック-】の一巻を解説して…

『記憶』―リセットが出来たらどれだけいいだろうー

記憶喪失になって…全て…リセットしたい。…

新着記事

PAGE TOP